どの旅行雑誌にも載っていて一気にローカル感が味わえる”市場”。
アクセス抜群で韓国で一番古いカンジャン市場(広蔵シジャン/광장시장)では食料品から日用品までなんでも揃うけど、一番有名で足を運びやすいのは「うまいもん市場」という”韓国の台所”だと思うんです!
そこで今回は、友達との旅行で何度も足を運んだカンジャン市場の朝ごはんをちょろっとご紹介します!
<< あわせて読みたい >>
【ソウル3泊4日】1日観光おすすめモデルコース 『ローカル&キムチ』【ソウル3泊4日】日帰り水原観光「幻の首都スウォン」の周り方
カンジャン(広蔵)市場のうまいもん市場へ
朝の9:00、日用品や布団が売っている区画はまだまだだけど、うまいもん通りはすでに賑わっていました!


活気づいてるし良い香りが漂ってるし、もうすぐにお腹ペコペコ。しっかり腰かけてよし食べよう!ってなったのがこのお店です。

ま、自分たちで選んだって言うよりも一番おばちゃんの強引さが長けていたのがここ。笑
どこのお店も大声で声かけてくるし手招きしてくるしメニュー渡してくるし…、だから目的のお店がある以外はノリで食べるところが決まってくると思います。笑 まあ大体どのお店も同じもの作ってた印象です。

とりあえず座んなよって渡されたメニューがこちら。

英語も中国語も書いてあるし、もちろん日本語でも書いてあるから分かりやすい!それだけ観光地ってことだ。
注文したのは3種類。

1.마약김밥(キンパプ) 3000w

韓国と言ったらキンパプ、は言い過ぎかもしれないけどとっても有名ですよね。韓国では「麻薬キンパプ」って名前で中毒性の高いマリファ……、いや”劇的に美味しくてハマっちゃうキンパプ”って意味です。
日本の海苔巻きとはだいぶ違うんですよね。味がついた韓国のりを使っていてごま油が効いてるから香ばしくて美味しい!!
からしベースのたれも付いてきてて、これがアクセントになっててより美味しかったです!
2.잡채(チャプチェ) 3000w

これもとっても有名な家庭料理。太い糸こんにゃくとたくさんの野菜をごま油で和えている、私の大好物です!!
ちょっとね、ここのチャプチェはごま油が多すぎたかな…ハハ。
3.닭발(タッパル/鶏もみじ) 10000w

辛い物大好きな友達はずっと気になってたみたいです、この真っ赤な料理が。
日本語「鶏もみじ」って素敵な名前付いてるけど鶏の足ですよ、もも肉とかじゃなくて足首から下の足。なかなか日本じゃ見ないですよね、友達もふつうに引いてました。笑
しかも10000w(約889円)と意外に高い。
初めて食べる人はびっくりするんですけど、鶏の足って皮なのでプルンプルンなんですよね。焼き鳥の鶏皮が好きな人はコラーゲンたっぷりーってテンション上がるかもしれません!
甘辛ベースの辛さが強い味付けで、とってもこってり濃厚でした。
一緒に煮てある分厚い皮なのか四角いやつがドゥルンドゥルンで、これでけっこう胃もたれ。他のあっさり系とかお水とかが必要な料理でした。
旅行したのが2月の韓国で一番寒い時期だったけど、ここで驚いたのが椅子が暖かいこと!電車の椅子みたいに足元にヒーターがついててお尻も温めてくれて、風景的には外で寒そうなのに温まりながら朝ごはんを食べられました!
ちなみにおばちゃんは超簡単な英語が話せます。特に値段なんかは全部英語でした。私が韓国語で話してるのに英語で返ってきた時はまぁちょっとショックでしたね、聞こえてないだけなのか私の韓国語が韓国語に聞こえないのか…笑
おすすめ:プリプリえび餃子とドーナツのお店
市場独特の賑やかさからちょっとだけ離れたい時でも、食べ歩き用を買いたい時でも気軽に立ち寄れるおすすめのお店があります。
東大門(トンデムン/동대문)側の東門だと思うんですけど、その東門から入ったすぐにある餃子のお店です!

持ち帰りもできるみたいだけど、せっかくだから店内に入ってみました。
そう、市場のアーケード下に腰かけるんじゃなくて、店内があるんです!ま、作業場兼って感じですけど。

簡単なカウンターが用意されていて、実際に作っている風景を見ることができます。
ご夫婦で切り盛りされていて、このお2人の笑顔が100点満点!すごく優しくて、ずーっとニコニコしてました。
メニューはこんな感じ。

- エビ餃子5個 5000w
- 肉餃子/キムチ餃子8個 4000w
- 肉王餃子(肉まん?)5個 4000w
- 手作り餃子6個 5000w
- 冷麺 6000w
- 餃子スープ 7000w
私たちが注文したのはエビ餃子!
お店の外にサンプル(たぶん朝作った本物)が置いてあるけど、エビがはみ出てて一番美味しそうだったので。

出来たて アツアツ! そんでもう プリップリ!! 朝からこんな贅沢出来たら幸せですよ。
時間が経つとセイロに皮がくっついちゃう事件もあったけど、それだけモチモチだったってことで全然気にならなかったです。 エビが丸ごと1本入っていて他の具材もぎっしり入ってるので食べ応えがありました!
そしてもう1つこの店でおすすめなのは、食べ歩き用で買えるドーナツです!

1個1000w(約89円)なのでリーズナブルでお手軽サイズ。
揚げパンだけどそんなに油っこくなくて甘さも丁度よくて、食いしん坊の私たちは食べ終わってすぐに引き返してもう1個買いました。笑
東大門に一番近い位置(広蔵市場内)にお店があるので、広蔵市場から東大門に向かう観光途中で気軽に買うことができるのおすすめです!
お土産もカンジャン市場でゲット!
実はカンジャン市場の魅力は食べ物だけじゃない!
コチュジャンを入れる壺とか冬用の布団とかみたいな日用品は持って帰れないけど、旅行に来たのであれば忘れちゃいけないお土産、ここで安く手に入ります!!
9:30、まだまだ閉まっているお店も多いけどお土産屋さんは開いていました。

日本でも有名なお土産のハニ―バターアーモンドにはいろんな種類があって、わさび味、いちご味、もも味、ティラミス味、スターライトスパークリング味(もはや味がわからない)などがあります。
しかもアーモンドだけじゃなくてカシューナッツだったりマカダミアナッツだったりもあるんですよね。

で、たぶん 10種類以上を試食できました!
街中のお土産屋さんじゃ試食できたとしても2.3種類だと思うんですけど、ここでは次々と味見させてもらえました!口に入れたらおじさんもう次のやつ用意してましたからね。笑
他にはREAL BROWNIEとかヤクルトみたいなパッケージのキャンディ?もあったし、おかしのまちおかで売ってそうなダイナミックパッケージのおつまみもありました。

値段は…、忘れました。(…一番大事なところ)
ただ明洞なんかのお店で買うよりも安かったし、空港に比べたら半額以下だったりします!(釜山の時は、空港で1箱で売っているチョコが市場では5箱入りで同じ値段でした!!)
値段が一番ではあるけど、あんだけたくさん試食させてもらえるってなかなかないから、やっぱりお土産買うのは市場がおすすめです!
ちなみに、5種類くらい買ったらヤクルトをおまけしてくれましたー!

ソウル旅行のおすすめ朝ごはんはカンジャン市場!
友達とソウルに滞在中の朝は2日間ともカンジャン市場でした。
SNS映えモーニングみたいなのは食べられないけど韓国のローカルフードや雰囲気を味わうのには最適な場所、ソウルで一番古い市場ではあるけど安くお土産も手に入れることもできる観光客にも優しい場所だと思いました!
気になった方はぜひ広蔵市場に足を運んでローカル朝ごはんを堪能してみてください!
【 광장시장 】
住所▶
ソウル特別市 鍾路区 鍾路1.2.3.4 185-2
(서울특별시 종로구 종로1.2.3.4가동 185-2)
営業時間▶
9:00~18:00(定休:日曜日)
ホームページ▶
kwangjangmarket.co.kr/ja/ (日本語)
アクセス▶
1号線鍾路5街(チョンノオガ/종로5가)駅8番出口 徒歩1分
2.5号線乙支路4街駅(ウルジロサーガ/을지로4가)駅4番出口 徒歩2分
最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事が少しでも情報の足しになっていれば嬉しいです。
☆100KRウォン≒8.89円
(2019年10月時点)
<< あわせて読みたい >>
▶▶質問やコメントはこちらへ