日本から気軽に訪れることのできる海外旅行先、韓国。
ソウルに拠点を置き、3泊4日(中日の2日観光)で言わずと知れた人気の観光地ソウルと世界遺産の街スウォンを周ります。
3日目の今日は、ソウルから少し足を延ばしてスウォン(水原/수원)まで向かいます。スウォンには広大な景色が広がる世界遺産の水原華城があり、ソウル郊外の日帰り観光地として有名です。
スウォン在住の筆者Hannahが、おすすめの周り方&グルメをご紹介します!
日帰りスウォンおすすめコース
観光2日目は、ソウルで朝ごはんに焼き魚定食を食べてからスウォンに移動し、世界遺産の水原華城や華城行宮を周ります。
09:30 「焼き魚通り」でホクホク朝ごはん
< ソウル→スウォン移動 >
12:00 「華城行宮」で王の広大な別荘散策
14:00 「ポヨンマンドゥ」餃子の老舗でもちもちランチ
15:30 「水原華城」幻の首都をお散歩&夕日鑑賞
17:30 「伝統市場」でお買い物
19:00 「水原駅」で締めくくりサムギョプサルディナー
< スウォン→ソウル移動 >
22:00 ホテルに宿泊
拠点となるホテルは鍾路3街駅のすぐ近くです。
観光1日目のソウル観光はこちら↓。

テーマ「ローカル&キムチ」のもと、韓国の伝統的な一面を見つつ代表的な観光地にも訪れ、五感を使って韓国の代名詞キムチにも触れることができるコースです。
09:00 「広蔵市場」でローカル朝ごはん
10:00 「東大門総合市場」でアクセサリーショップ巡り
12:00 「益善洞韓屋村」のおしゃれ韓屋でCafe休憩
13:30 「キムチ博物館」で美味しさの秘密をひも解き
15:00 「仁沙洞」サムジキルでユニークなお店巡り
17:00 「明洞」で屋台グルメを食べ歩き
18:00 「明洞」で韓国コスメ買い漁り
20:00 「明洞」でチーズタッカルビディナー
22:00 ホテルに宿泊
「焼き魚通り」でホクホク朝ごはん
まずは穴場の「焼き魚通り」で腹ごしらえです。
鐘路5街(チョンロ5ガ/종로5가)駅と東大門(トンデムン/동대문)駅の真ん中あたりに位置する通称「焼き魚通り」ではお店の前で魚を焼いていて、香ばしい炭焼きの香りが食欲をそそること間違いなしです。
鰆やサバ、秋刀魚などの焼き魚定食を中心にラインナップされています。
カクテキ・えごまの葉の醤油漬けなどのおかずやごはんはおかわり自由。
肉厚でホクホクな焼き魚が運ばれてきます。
醤油とわさびでいただくのが韓国での焼き魚の食べ方です!
【 焼き魚通り 】
ソウル特別市 鍾路区 鍾路5.6街洞 鐘路40街ギルあたり
(서울특별시 종로구 종로5.6가동 종로40가길あたり)
鐘路5街駅(1号線)5.6番出口 徒歩5分
東大門駅(1号線)9番出口 徒歩5分
焼き魚定食8000w
「華城行宮」で王の広大な別荘散策
東大門駅/鐘路5街駅より1号線で約1時間、乗り換えなしで今日の目的地スウォンに到着します。高速バスに乗って移動する方法もありますが、ソウル市内の移動で慣れている電車を使うのが一番楽な方法かと思います。
スウォン駅からバスに乗り換え約10分で華城行宮に到着です。韓国では交通機関の乗り換えが通し料金として扱われるので、ソウルから華城行宮までたったの2600wです!
華城行宮(ファソンヘングン/화성행궁)は、正祖大王(李氏朝鮮の第22代国王)が亡き父・思悼世子のお墓をスウォンに移すため、水原華城を建設している時に設置したお役所です。水原華城の中に位置し、朝鮮時代の行宮では規模・機能面で断然トップと言われています。
華城を建設中に正祖大王がスウォンに訪れた時は、この華城行宮に滞在していました。
最近では、「宮廷女官チャングムの誓い」や「イ・サン」など韓流ドラマ・映画のロケ地としても有名です。
【 華城行宮 】
京畿道 水原市 八達区 南昌洞 行宮路 6-2
(경기도 수원시 팔달구 남창동 행궁로 6-2)
3月~10月 09:00~18:00
11月~2月 09:00~17:00
1500w
スウォン駅(1号線)7番出口 7-2,60,66,66-4,82-1,660,番バス乗車→華城行宮下車
老舗「ポヨンマンドゥ」でもちもち餃子ランチ
華城行宮から歩いて徒歩15分、水原華城の長安門に到着します。
お昼の時間帯だと列ができる餃子の有名店で、ちょっと遅めのランチにしましょう!
5分もすれば注文したものがすべて揃うくらいスピーディーなお店ですが、ピークの時間帯を過ぎているのでゆっくり楽しむことができます。何より4500wでもちもち餃子10個が食べられるのでコスパが圧倒的です!
メニューや店内の様子、詳しい行き方は↓の記事にまとめています。

【 ポヨンマンドゥ(보영만두) 】
京畿道 水原市 長安区 迎華洞 八達路 271
(경기도 수원시 장안구 영화동 팔달로 271)
10:00~26:00
餃子4500w・チュルミョン5500w
「水原華城」幻の首都をお散歩&夕日鑑賞
腹ごしらえが済んだところで、スウォン観光の後半戦スタートです!
水原華城(スウォンファソン/수원화성)は、正祖大王(李氏朝鮮の第22代国王)が、亡き父のお墓を揚州からスウォンに移す際に周りに城壁や防護を固めて完成したお城です。東洋と西洋の技術を融合させた韓国の城郭建築史上最も独特な姿をしていて、1997年にユネスコ世界遺産に登録されています。
スウォンに遷都する計画がありましたが、水原華城の完成直後に正祖大王が亡くなったため「幻の首都」となりました。
長安門から八達門に向かって反時計回りに、水原華城の城郭を周っていきます。坂や階段が多いので、通気性の良い服や安定した靴で行くことをおすすめします。
※上記写真はお昼の時間帯です
頂上にある華城将台は市内を一望できる絶景スポットで、明るい時間帯もきれいですが今回は夕日を楽しみましょう。
【 水原華城 】
(長安門)京畿道 水原市 八達区 北水洞 3-1
(경기도 수원시 팔달구 북수동 3-1)
(八達門)京畿道 水原市 八達区 八達路22街 正祖路 780
(경기도 수원시 팔달구 팔달로2가 정조로 780)
「伝統市場」でお買い物
八達門まで下りてきたらすぐ近くに伝統市場が広がっています。
キムチや漬物、野菜もお肉も大胆に並べられたローカルな雰囲気を味わうだけでも楽しめます。
ここで1つ、言葉の壁や衛生面が気になるって方でも比較的手を延ばしやすいお店をご紹介。
八達門すぐのDAISOの目の前にある、いつも行列ができる露店のドーナツ屋さんです。夕方になると客足がまばらになるので待ち時間がないですし、距離が近いので指差しで伝えることができます。
お砂糖を振りかけてもらうのが私のおすすめです!
水原駅で締めくくり「サムギョプサル」ディナー
そろそろ水原駅の近くに戻ってディナータイムです。
オントリセンコギ(엉터리생고기)ではサムギョプサルの食べ放題+テンジャンチゲ(韓国風味噌汁)がなんと、10000wで食べられます‼
水原駅前店では、幅1㎝はある肉厚のサンギョプサルとモクサル(ロース肉)が初めに運ばれてきて、追加したい時は店員さんに伝えれば持ってきてくれます。キムチやサンチュ、テンジャンチゲなどはセルフサービスです。
ジューシーなサンギョプサルをお腹いっぱいに食べれて約1000円、というパフォーマンスにぜひ驚いてください!
【 オントリセンコギ 】
京畿道 水原市 八達区 梅山路2街 梅山路 25
(경기도 수원시 팔달구 매산로2가 매산로 25)
スウォン駅(1号線)7番出口 徒歩5分
1人前10000w・ソジュ4000w
スウォン日帰り観光費用・まとめ
- 交通費 12900w
- 朝・昼・夕ご飯代 46500w
- ドーナツ代 2000w
- 入場料 3000w
ーーーーー
- 64400w(2人合計) +お土産代
ソウル市内からスウォンまでの交通費がかかりますが、入場料のかからない/安い所が多いのでとても安く抑えることが出来ます。
上記は、友人とシェアすることが多かった旅行をベースにしている+お土産代を入れていないのでこの値段で収まっていますが、もっと食べ歩きしたり交通機関を利用したりすればもっと高くなってきます。
もし時間が余った時はスウォン駅の地下街を散策してみてください。雑多に置かれた激安シューズや韓国スタイルのかわいい洋服が安く手に入ります。
ソウルからの日帰り観光地として有名なスウォン。
ソウルの街中のような人込みや渋滞はなく、近代的な街並みに溶け込む伝統的な建物をゆったり眺めることができます。
ちょっと足を延ばしたい方、ソウル観光に飽きた方、歴史が好きな方、どんな方でもきっと満足できる街スウォンにぜひ一度足を運んでみてください!
▶▶質問やコメントはこちらへ