世界一の星空の街アタカマを後にして、アルゼンチンのサルタに到着しました!
元々はパラグアイに抜ける中継地として見つけただけの街で、特別何が良かったってのはないのに印象に残っている街。
のんびりするのには最高で、なんならもう一度行きたい街NO.1‼‼(観光地は抜きでね。)
写真を見返してみると食べ物ばっかりで、滞在中は四六時中食べていたみたいです。笑
まあ、食べることって一番幸せな瞬間ですからね。
美味しいものいっぱい食べてたら印象に残ってるのも無理はない!
というわけで、今回はアルゼンチン穴場の街サルタのグルメ特集をお伝えします!
<< あわせて読みたい >>
▼サルタへの/からのバス移動アタカマ → サルタ → エンカルナシオンのバス移動/国境越えまとめ。
▼アタカマ観光情報
世界で一番星空のきれいな街 サンペドロ・デ・アタカマ散策&ホステル情報
地球の果てを見てきたお話。アタカマで月の谷/死の谷ツアーに参加!
サルタってどこ??
まずは単純に、「サルタ」ってどこ?って話。
アルゼンチンっていうと首都のブエノスアイレスとか「イグアスの滝」、「パタゴニア」とか「トレス・デル・パイネ」は思い浮かぶけども……サルタ??
サルタは、アルゼンチン北西に位置するサルタ州の州都。

チリ・ボリビア・パラグアイに囲まれた山岳地帯にある標高約1150mの地域です。
サルタは原住民語で”安息の場所”って意味らしいです。
鉱産物や農産物の集散地として栄えている街だそうですが、バックパッカーの中では(いや、私が調べた中では)アルゼンチンを横断する時の休憩ポイントって感じ!
うん、まさしく”安息の場所”。笑
ちょっと郊外まで足を延ばせば「南米のグランドキャニオン」とも呼ばれるウマワカ渓谷や、巨大な塩湖のサリナスグランデにも行くことができます。
サルタの食べ物に大満足
が、全然観光とかではなく、単純に街をぷらぷらして気になったもの食べて、ただただのんびりしてました!
サルタのストリートフードたち
備忘録並みに並べていきます。
大丈夫、どこで買えるねん!って考えなくても、街の中心地はそこまで広くないので街ぷらぷらしてれば見つかると思います。笑
まずはホットドッグ。

唯一探そうって決めていた、韓国人のブログで見つけたデカすぎるホットドッグ。
まあ結局ブログのお店はこのホットドッグの隣のホットドッグ屋さんだったんですけど。笑
パンはふにゃふにゃ(←褒めている)で、ソーセージはなかなかジューシーでした!
ポイントは、トッピングが自由ってこと!

気の済むまで好きな具材をトッピングできます。
おススメはカリカリのポテトフライだそうですよ。
なかなかのボリューム第2弾。

鉄板で焼いて作ってくれるんですけど、香りが良すぎてお腹いっぱいなのに引き返して買っちゃいました。
薄めのお肉も挟んであっておいしかったです。
なかなかのボリューム第3弾。

…この街はサンドイッチ大好きだな。笑
写真映りは相当悪いけど笑、ハムチーズのサンドイッチとミートハンバーガーです。
さすがにデカすぎて2回に分けて食べました。
メルカドで見つけたエンパナーダ。

ひき肉や野菜の具材をパイ生地で包んだ、南米でよく見る一品。
ウユニで食べた時はジャガイモがゴロゴロしててホクホクだったけど、ここのエンパナーダは生地もしっかりしてるしけっこう肉々しかったです!
デザートは、女子たちが集まるアイス屋さんで。

南米の31アイスみたいなところかな。
フレーバーは選ばなきゃいけないけど、どのサイズにするかとかは絵付きで書いてあるので注文はそこまで難しくなかったです。
公園脇に何か所かあるポップコーン屋さん。

キャラメル味。
キャラメルポップコーンってディズニーとか映画館とか思いだすけど、結果いつ食べても幸せになれる味。
飲み物も売っています。生絞りオレンジジュース!

衛生面がこわくて氷は入れないようにお願いしたからぬるかったけど、100%搾りたてはそりゃ美味しかったです!
公園近くの青りんごシャーベット?。

ドリンクバーとかで置いてある、グルグル回る機械から出てくる若干シャーベット状のやつ。笑
あっつい時期にはたまらないです!
サルタのスーパー&ビール
街歩きしてて見つかる屋台だけでもお腹いっぱいになれるけど、せっかくだから地元のスーパーにも行ってきました。
とにかくカラフル。

見たこともない野菜もたくさん。
お肉もどこの部位がさっぱり分からないけど、とりあえずでっかい、そして激安。
もう1つの目玉はお酒!
生産量世界第5位のワイン大国アルゼンチン、お酒が激安。
150~500円でだいたいのボトル(ワインもリキュールも含めて)手に入る印象でした‼
というわけで、ホステルに戻って自炊。
お肉も野菜もパスタもドレッシングも、全部サルタで調達しました。


やばくないですかこのボリューム、お肉のデカさ!
いやボリュームに関してはこっちの盛り付けの話なんですけど。笑
美味しいしお腹いっぱいになるし、なにより安すぎて、アルゼンチンに移住しよう計画まで持ち上がりました。笑
もちろんお酒も調達。

「サルタビール」
サルタに来たら飲まないわけにはいかないですね。
やっぱりどこのビールよりも安かったです。
味?……覚えてません。笑
あと、チョコリキュールも買ってカルーアミルクも楽しみました!

全然関係ないですけど、


ここまでぐちゃぐちゃのお札見たことあります?!笑笑
沈没した海賊船から見つかった航海地図、いや洗濯物干す時にお父さんのポケットから出てきたレシート。
これが流通してても笑って終われるのがサルタです。笑
【おまけ】アルゼンチンの気候【スコール】対策
ちょっとだけ話は反れるけど、日本じゃ体験できないスコールをここで体験しました!
アルゼンチンの雨季に当たる12月に旅してて、うっすら太陽さんこんにちはーって状況から一気に ドッシャーーッって。


この感じで伝わるんかな?笑
雨どいが意味をなしてなくて、小滝が道に落ちてきてました。
けっこうな勢いで。
まさかのサルタで滝行。
レインコートがあるから大丈夫って強気で歩いてたけど、街の人はみんな潔く雨宿りしてました。
歩いてるの私たちだけだったもん。

足まで丈が足りてないレインコートあるあるのおかげで、すべての雫を靴が受け止めててもうぐっちょんぐっちょん。笑
のくせに30分もしないうちに「どしたーん、風呂でも入っとったんかぁー」と言わんばかりの快晴になりました。笑

というわけで、サルタだけではないですが、
暑いからって半ズボンで歩いてると、いざスコールが来た時にふくらはぎに当たった雨も全部靴の中に入ってきて、もう歩くのは気持ち悪いわ渇くのに時間はかかるわ大変!
臭いしな。笑
でも長ズボンを履いていると、ズボン自体は濡れるものの、ズボンの裾が靴の入り口を覆うので中に水がほとんど入ってこなくて、そんなに不快じゃなかったです。
もしくはどうしても暑くて半ズボンって言うなら、サンダル。
間違いなく言えることは、「半ズボン+靴」は最悪の組み合わせってことです!
みなさんもお気をつけて。
なんだかんだ一番戻りたい街サルタ!
特別な観光をしていない、ただただゆっくりして食べまくっていた街サルタ。
クリスマスだしちょっとグレードアップしてホテルに泊まってパーっとやるかーって街に買い出しに行ったのにクリスマス閉店だった街サルタ。
でもなんでかずっと心に残っている街、サルタ。
記事中では触れなかったけど、街のいたるところに緑が溢れています。
人もフレンドリーだし、大きな公園も広がっているし、ほんとリラックスするにはもってこいの場所。街を歩いているだけでここを好きになると思います。
南米を周遊してても通り過ぎてしまいそうな街ですが、時間があればぜひ立ち寄ってみてほしいです!
そうそう、クリスマス当日は夕方にはどこのお店も閉まっちゃいます。家族優先みたい。
大型スーパーは1時まで、小規模スーパーと屋台は5時までくらいで終わっちゃいました。
レストランはおろかスーパーもすぐに閉まっちゃうので、食べ物もお酒も早めに準備しておいた方が良いですよ!
最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事が少しでも情報の足しになっていれば嬉しいです。
<< あわせて読みたい >>
▼サルタへの/からのバス移動
▶▶質問やコメントはこちらへ