(妊娠3か月 9週4日目)
まずは 前回受けた妊娠初期検査 の結果…
「正常」!!

妊娠初期検査を受けた3日後にSMSで結果が届きました。
良かったー。
とりあえず血液検査も尿検査もクリアしたので第一段階突破な気分です。
今回は、日本と韓国で妊娠初期検査に違いはあるの?ってことと、確実に大きくなっている我が子の9週目記録をまとめていこうと思います。
妊娠初期検査の検査項目
SMSで”正常”判定。
先生からも直接「なんの問題もなく全て正常値ですねー。」と言ってもらえました。
本来は口頭で伝えられて終わりなんですが、何を検査したのか気になったので私は結果一覧表を出してもらいました。
もちろん日本でも妊娠初期検査はあるけど、国が違えば重要だって捉えてる数値とか感染症の種類とか違うかもしれないじゃないですか。
だから単純に気になったわけですねー。
お会計の時に受付で、発行料3,000wで発行してもらいました。

うーん…、まさか全部英語で来るなんて思ってなかった(∵)笑
日本と韓国との検査項目の違い
専門用語過ぎて全部は調べられませんでしたが、私が気になってた項目はとりあえずチェックすることができました。
検査項目 | 日本 | 韓国 | |
---|---|---|---|
一般血液検査 | ○ | ○ | |
不規則抗体 | ○ | ○ | |
血糖 | ○ | ○ | |
A型肝炎 | × | ○ | |
B型肝炎 | ○ | ○ | |
C型肝炎 | ○ | × | |
梅毒 | RPR | ○ | ○ |
水泡・ヘルペス | VZV | × | ○ |
風疹 | ○ | ○ | |
エイズ | HIV | ○ | ○ |
成人T細胞白血病 | HTLV-1 | ○ | × |
甲状腺機能 | ○ | ○ | |
トキソプラズマ | ○ | × |
※ ”妊娠初期検査”と検索して出てきたいくつかの日本の病院のサイト情報と、超素人の私が分析してみた韓国の妊娠初期検査結果を比較した表です(しかも私が気になるところだけ)。
地域や病院によって検査項目が違ったりするそうで、しかも私の確認漏れがある可能性も高いので、なんとなくのイメージとして捉えてください。
私の心配項目:風疹とトキソプラズマ
私が気になっていたのは2つ。風疹 と トキソプラズマ。
風疹は「妊娠中は予防接種できないですよー」って聞いてたものの、結局何の準備もないまま妊娠したので心配してました。
数値を見てみるとちょっと不安が残るような…
もうひとつのトキソプラズマは「猫を飼ってる人は要注意」的な感染症で、私の実家では年中猫(しかも元ノラ)を飼っていたので気になってました。
でも今回の検査項目には無かったようです。
韓国では猫を飼う人があんまりいないからですかね…
まあ「妊娠中に初めて感染すると危険」ってことで、過去15匹以上と触れ合ってきてるからすでに陽性の可能性もあるし、まだ陰性でも韓国で妊娠中に猫を飼う可能性は低いので、まあ大丈夫かななんて。
ちなみに数値が低いなーって気になった項目たち…、どの項目も貧血に関係してる項目でした…。
だから採血した後は確実に意識が朦朧とするのかな。
とりあえず、担当の先生は「問題ないですね」って言ってくれてるので、このまま様子を見てみようと思います。
予防接種推奨項目:B型肝炎
私が個人的に気になっていた項目の他に、先生から指摘されたのがB型肝炎。
陽性ではないけど、免疫もない=予防接種が必要 とのこと。
私たちは先生に質問するタイプでもないのでこの時は単純に「はい分かりました〜」って言ったんですが、インターネットで調べてみるといろんな意見が??…
・基本的に妊娠中は打たない
・有益性が危険性を上回る場合は打っても良い
・妊娠中でも問題はない
…どうすりゃいいわけさ(∵)?
”危険性”は私にはそこまでなさそうだけども…
日本のサイトだけ読んでたけど、韓国では普通に接種するの?日本と韓国じゃ予防接種に使う薬?のタイプが違うの?
これに関しては一旦保留です。
看護師の知り合いもいるし、韓国で出産された先輩ママさん達にも聞いてみようと思います。
追記:
ツイッターで在韓のママさん達に聞いたところ、打たなかった/出産後に打ったが大多数。
なので私も打たない方向で考えてたんですが、もう一度先生に確認したところ「絶対です」と(∵)
まあそう言われちゃったらしょうがないので打つことになりました。
病院なら1回30000w。
でも1回15000wで打てる場所が水原にあるので、私はB型肝炎3回分と百日咳(Tdap)もそこで打ちました!
9週目超音波検査と出生前診断の予約
さて!
ここからは3回目の妊婦検診の記録。
いつも通り体重血圧を測って、経腟超音波検査をしました。
前回に比べてはるかに大きくなってて、心音ももっと大きく速くなってました!


約2週間で約2倍に成長したみたいです。
今日は 2.7センチ でした!
それと感動したのが くっきりはっきり手足が見える♡ ってこと!
まだまだ形ははっきりしてないし2.7センチのうちのこの細さだけど、前回に比べたらはるかに人間っぽい形に成長してて、思わず「おぉ~~ぉ!」って声に出てました。ハハ
しかも運が良いことに、ほんの少しだけど 頭を動かしてうなずいてる様子も見ることができました!
確かこの日に正確な出産予定日が割り出されたんだったっけな。
今までは生理周期から推測されてた日付だったのが、赤ちゃんの頭からおしりまでの長さを測って、より正確な出産予定日が算出されました。
次回は出生前診断(기형아검사)を受けるので、別の部屋で予約を取っておしまい。
のはずが「あー、今月はもう予約埋まってますねー。」「でも3週間目で受けないと先生たちが怒るんですよねー。」と。
…はて?
我らにどうしろと(∵)?
埋まってるのは声に出るとして、先生に怒られちゃう身内の話しちゃう?笑
順番抜かしされて待った上に、代案も出せずにずっと同じこと喋ってるベテラン看護師のおばちゃんに2人でイライラ。笑
まあ、自分たちで他の病院探さなきゃですか?って聞いたところ、とりあえず週明けにお電話しますとのこと。
週末中にキャンセルが出ることもあるそうで、それまで待ってくださいって感じでした。
(後日「月曜日の朝なら空いてます」って連絡が来て、やむを得ず旦那に有給を取ってもらうことになりました。
…いや、土日は受け付けてないんだったっけな??
うーん、私がちゃんと韓国語できるレベルだったら良かったのよね…。)
本来なら5分で終わるはずの予約が計30分かかって、この後お願いしてたインフルエンザの予防接種がお昼休憩の関係で打てずに終わっちゃって更にイライラ。笑
1時間も待てないのでキャンセルして、しょうがないので豚骨ラーメンと牛丼を堪能してやりました!!←やけになってる。笑


おわりっ。
▶▶質問やコメントはこちらへ