韓国妊婦検診#1 超音波で胎芽(아기집)を確認!母子手帳ゲット

韓国生活情報 Information

「めちゃくちゃキレイですけどねー」って超音波に何も映らず妊娠確認ができなかった日 から1週間、できてるなら見えるはずってことで再度検査を受けてきました。



これからは検診に来たら毎回、体重と血圧を測ってから待合室に移動してくださいってことで…


私は血管を止められる感じが恐怖症並みに怖いタイプなので、血液検査とか血圧測定とか、それだけで意識遠のいちゃうんですよね。

だからそれを毎回やるんだって思うと…ねー。

何回かやったら慣れるんですかね。


とりあえず今日は、なんか全然締め付けられてる感じがしなかったので良かったです。(心は無でしたが)
意外といけるんかな!なんて思っちゃったり。ハハ

測定している間に、旦那に受付を済ませてもらいました。

今ちょうどコロナ対策2.5段階の最中なので、付き添い人は1階の待機スペース(産婦人科は2階)か駐車場で待ってるように案内されてます。

が、

私が外国人で専門用語はまだ難しいので、特別に旦那も一緒にいれるようにしてもらいました!


で、渡されたのがこれ。

本来は高齢妊婦だったり妊娠糖尿病のある妊婦だったりを支える役割で渡されるものらしいんですけどね。

右も左もわからない初めての妊娠、しかも理解できない言葉が飛び交う外国の病院…、旦那が隣にいてくれるってめちゃくちゃ心強いです。

本当にありがたい配慮。

スポンサーリンク

超音波で妊娠しているかチェック

さて、今日はちゃんと赤ちゃん見えるかな。…





いましたーーーー!!♡


しっかりと胎芽が見えました!!

赤ちゃんの位置も良いし、子宮のコンディションも良いってことでした。


いやー、見えた瞬間ほんと感動したなーっ。

涙は出そうで全然出なかったけど。笑

コロナ2.5段階でふつうなら1人で確認するところ、特別に旦那も付き添っててもらえたおかげで一緒に確認できて嬉しかったです!



実は前回の検診で先生のテンションが低いっていうかあっさりタイプっていうか、なんか淡々と作業してるだけって印象だったので、早くもこの先が不安だったんですよね。

でも今日は優しくて明るい対応をしてもらえて、それも嬉しかったポイントのひとつでした。

だって、帰り道の会話は「いやー、本当にできてたねー」の他に「今日は先生機嫌が良かったねー」が主でしたからね。笑

スポンサーリンク

妊娠確認ができて受け取ってきたもの

正式に妊娠してるって確認できたので、今日はいろいろ渡されて帰ってきました。

赤ちゃんの靴下

妊娠確認ができた日に おめでとーっ て病院からのささやかギフトを貰いました。

男の子でも女の子でも使える元気カラーです。

母子手帳(모자수첩)

ついに念願の 母子手帳をゲット!!

韓国は病院ごとに母子手帳が違うそうで、妙に可愛いキャラクターとかが描かれてないやつがいいなーって思ってたんですが、見事なまでにシンプル。

むしろこれ、伝統的な和カラーに近いんじゃないかな!なんて。知らんけど。


手帳にはバーコードが雑に貼られていて、もし手帳を忘れても大丈夫なようにってもう1枚貰いました。
携帯電話に貼っといてねーってことでした。



韓国の母子手帳は受け取るところから書いてある内容まで日本とは違うなーと思うことが多かったので、別のページにまとめてみました!

アプリのダウンロード案内

韓国では その日の超音波映像をアプリに入れてくれます!

紹介されたのは「마미톡」っていうアプリで、検査をするごとに映像がアップロードされていくんだとか!

日本にいるお父さんお母さんに送ってあげたら喜んでくれるんじゃないかな。

妊娠確認書

正確には「健康保険 妊娠・出産 治療費支援 申請書」って名前みたいですね。

これが発行されることで正式に妊婦だってなるみたいです。

この妊娠確認書が発行されたら「国民幸福カード」っていう国の支援金カードを申請できます!

スポンサーリンク

韓国妊婦検診#1 無事に終了

次は2週間後。
心音が聴けるまで育ってるといいなー♡



おわりっ!

▶▶質問やコメントはこちらへ

タイトルとURLをコピーしました