【1/19 華城市ドンタン】無料のコロナPCR検査を受けてきた

韓国生活情報 Information

今日1月19日、朝イチでコロナのPCR検査を受けてきました。

「奥まで突っ込むから涙出るほど痛いよ。」とか「最近混んでるから外で1時間待ったよ。」なんて話を聞いてたので、実際はどうだったのか、華城市にある 동탄보건지소 (ドンタン保健支所)での体験をまとめておこうと思います。

スポンサーリンク

PCR検査を受けた経緯

まずは、なんでPCR検査を受けることになったのか。

前日に旦那が研修に出かけてたんですが、そこにコロナ陽性者の濃厚接触者が出勤してたのがキッカケです。

  • 1/18
    旦那 朝から本社研修に出かける
  • 午後 本社で働いてる社員の彼女(同棲中/発熱でPCR検査の結果待ち)がコロナ陽性者だと判明する

    危ないって分かってるなら出勤してくるなよ、ってこっぴどく叱られたらしい。(そりゃそうだわ)
    そのままPCR検査を受けに行ったそうです。

  • 旦那 ちょっとだけ早めに本社研修を切り上げて帰宅

    念の為家の中でもマスク、別々に離れて食事、ベッドも別部屋、チューやハグ・ハイタッチもなしを徹底しました。

  • 本社からPCR検査を受けるように指示がある

    「明日有給を使ってPCR検査を受けてきてください。〇〇(彼女が陽性者の社員)が陰性だったら、明後日20日から研修を再開します。」とのこと。

  • 1/19
    朝10時にPCR検査を受ける

    旦那だけの予定でしたが、現在私が妊娠中ということもあり不安なので、一緒に受けてきました。

という感じです。


まずね、同棲してる超濃厚接触者が怪しいってなったなら出勤は考えてくれって話ですよ。
しかも本社って…ものすごい人がいる会社の中枢部がやられたらどうすんねん、意識が足りなすぎる。しかも役職のあるポジションなのに。

これで運悪くいつもは行かない本社に行ってしまった旦那が被害を被りました。


プラス、個人的にはPCR検査のために強制的に有給を使わされるのもモヤモヤです。

もちろん安全のためだからPCR検査自体は賛成だけど、「プラスα有給にするから受けてきてくれ」ってのが適当じゃないんですかね。旦那に否はないのに。

いや”有給”の本来の位置づけ(?)がわからないからあれですけどね。

個人的に今年は妊娠・出産を控えていて休ませてもらう日が多いので、それが一番のモヤモヤの原因な気もします。ハハ…

スポンサーリンク

韓国でのPCR検査の様子

華城市/ドンタン保健支所

私たちが向かったのは1ドンタンにある ドンタン保健支所(동탄보건지소)。

PCR検査の概要・流れ
  • 検査対象 華城市民
  • 検査時間 10:00-17:00(12:00-13:00休憩)



接触者だと電話/通知を受け取った人 は、2ドンタンにある ドンタン2水質復元センター (동탄2 수질복원센터)の治療所にて検査を受けることができるそうです。

接触者は別の会場へ

PCR検査の流れ

まずは、2mのソーシャルディスタンスを保ちながら受付を済ませます。

特設会場と列


並んでる最中に手の消毒をし、両手にビニール手袋をするように指示がありました。
手袋をしたらポッケに入れちゃいけない ので、この極寒の中で指先が死んでいきました…。


受付で記入したのは以下の4項目。

  • 電話番号
  • 性別
  • 症状の有無
  • 検査経験の有無


電話番号が合ってるか着信確認をした後、もう1回手袋の上からアルコール消毒をしました。




少し進んで、もう一度受付があります。

さっき記入した紙を提出して、体温チェックをしたかを聞かれました(→私はしてません)。

検査後は外出禁止・検査結果は翌日の14時に通知、とのことです。


自分専用の検査キットと注意事項の紙を渡されました。

注意事項





そしていざPCR検査。

たぶん30秒くらいで終わったと思います。

検査する時は、大きく口を開けると奥まで入っちゃうので、少しだけ口を開けてください ってことでした。


終わったら手袋を捨てて終了です。

PCR検査って痛いの?

はい、痛かったです。笑


鼻から水飲むと鼻の中全体がギーンッて痛いと思うんですが、検査キットが入ってく導線だけ集中して水が流れちゃった感覚でした。(伝わるのか)

想像以上に長い綿棒を鼻から入れたんですが、ふつうの綿棒の3倍以上あった気がします。
それが鼻を通って喉にチョンチョンってなるんですが、旦那は「喉突き抜けるかと思った」って言ってました。

あの長さの綿棒をちょうどいいところで留めるってのも技術ですよね、数ミリ行き過ぎたらオエーですから。



で、綿棒を抜いてからは、まだずっと鼻の奥で違和感がある感じ。

鼻の奥(しかも一部)にだけ鼻水が溜まってる感覚 です。
いや、感覚だけじゃなくて旦那は「本当に鼻水が出た」って言ってました。笑

ちょっとしてから思いっきり吸ったらタンみたいな小さな塊が出たので、やっぱり鼻水の感覚は間違ってないんじゃないかと思います。

時間はかかる?

検査自体は一瞬ですが、検査待ちの人が多いので、待機時間が長かったです。


検査開始が10:00で、私たちは9:45に到着。
その時すでに前に2人並んでいましたし、10:00の時点で20人以上の列になっていました。

途中並び直したので10人目くらいだったんですが、全部終わるまでに20分くらいかかりました。



今日10:20時点での保険支所の前はこんな感じです。

ドンタン保健支所にできた列


最近水原でPCR検査を受けた友達は「外で1時間以上待った」って言ってましたし、朝は陽が当たらないのでめちゃくちゃ寒かったです…。

スポンサーリンク

コロナPCR検査 まとめ

予想通り痛かったですが笑、何事もなく無事に終わりました。

ひとりひとりにビニール手袋2枚ずつ配布ってのはもったいなー(検査は無料なんだから手袋は持参、とかにしても良いとは思うんですけどね。だってみんなキムチ切るときに使うでしょ?笑)とは思いつつ、ソーシャルディスタンスの声掛けとか、感染対策がすごかったです。


私個人的には、検査が痛いかの心配よりも、寒さ対策を万全していく方が最重要事項 だなって思いました!

▶▶質問やコメントはこちらへ

タイトルとURLをコピーしました