会社員時代は1年に1回は受けていた健康診断。
でももし働いてなかったら、自分から動かない限り受ける機会がないですよね。
だからたとえ強制的にでも健康診断を受けさせてもらってたのはラッキーだったのかな、なんて感謝してたり。
だって今は韓国でただの主婦だし。
個人で申し込むってなったらけっこう高額だったりするでしょ?
と、そろそろ怠けた体の健康状態が気になりつつも動けないでいたところ朗報が。
外国人は2年に1回 無料 で健康診断が受けられる!
もちろん外国人登録証を持っていて韓国の保険に入っていてる場合に限られますが、外国人は2年ごとに無料で健康診断が受けられます。
プラス、女性は定期的※に 子宮頸がん検診 も受けさせてもらえます。もちろん無料で!
※年齢が偶数の歳(28歳・30歳・32歳…/日本の年齢計算で)
ということで11月に一般健康診断と子宮頸がん検診を受けてきました!
どのくらい時間がかかってどんな検診内容だったのか、聞かれたことなどをまとめておこうと思います。
健康診断+子宮頸がん検診
まず、今年は健康診断受けられますよーって場合にはSMSが送られてきます。

上:一般的な健康診断の対象ですよー
下:子宮頸がん検診の対象ですよー
私は保険から漏れてたみたい(後述)で、普通はもうちょっと早めの時期に送られてくるみたいです。
そしたらどこかの病院に電話して、外国人登録証の番号を伝えて予約を取ります。
健康診断は秋から年末にかけて一気に行われるようで、平日でも朝早くから人が押し寄せるので早めの予約が必要かなと思いました。
前日の夜9時からは飲食禁止(水も含めて)です。
なので夜9時ギリギリまでご飯食べて水もガブガブ飲んでやりました。笑
私が行ってきたのは水原市長安区にある 韓国健康管理協会 京畿支部(한국건강관리협회 경기지부)。


大きな施設だし子宮頸がん検診も受けられるということで、韓国人の友達に一緒に予約してもらいました。
- 9:05韓国健康管理協会 京畿支部に到着
(予約時間は10:00)
- 9:35当日の検診内容確認
- 9:55問診(内科?)
- 10:00着替え
- 10:05子宮頸がん検診
- 10:40胸部レントゲン撮影
- 10:55採尿
- 11:00採血
トラブルで20分休憩
- 12:00身長体重・腹囲・視力・聴力・血圧
- 12:15虫歯チェック
- 12:30着替えて終了
ざっと当日の流れはこんな感じ。
予約は10:00ですが、別に早く来れるならそれでも良いらしいです、来た者順だそうで。笑
私たちはトータルで2時間半滞在していましたが、その内の20分はただの休憩時間です。
相当混んでましたけどね、実際には2時間くらい で終わるみたいです。
圧倒的に待機時間が長かった…
ここからは項目ごとにちょっと詳しく。
問診票記入&内容確認
入館時に体温測定と、コロナ感染者との接触などについての用紙を記入。

マスクにこの人元気だよ~ってシールを貼られました。笑

記念すべき最初の健康診断だったので、このシールは未だにお財布に貼ってあります。笑
受付で名前を伝えて、問診票を記入しました。

これがめちゃくちゃ時間がかかる!
裏表ある用紙が7枚(?)だったかな、書き終えるまでに約30分かかりました。
韓国人の友達が隣にいなければきっと1時間書いてた気がします…
約10分待って、今日受ける検診内容などを確認されました。

確認内容
●名前・生年月日・電話番号
予約者(友達)の番号で登録されていたので、訂正してもらいました。
●診断結果の受け取り方
電話・メール・来館から選べます。
私はメールにして、アドレスを音読しながら確認しました。
●追加したい項目
詳しい血液検査・胃カメラ・子宮の超音波検査など…(追加料金)
私はシンプルに一般的な健康診断だけにしました。
●配偶者・子供の有無
問診(内科?)
待ち時間:0分
問診時間:1分(2人で)
2人一緒に診察室に入れました。
診察内容
●タバコ吸う?
●なんか薬飲んでる?
●運動してる?
以上。笑
ガチでこの言い方でこの短さ。
それ問診票に書きましたけど?
なんなら問診票の方が詳しいですけど?笑笑
ということで2人合わせて1分以内で終わりました。
着替え
ロッカーにてお着替えタイム。


子宮頸がん検診もありますが、検査着に着替えるのは上だけで良いそうです。
子宮頸がん検診
待ち時間:35分
問診時間:30秒
診察時間:30秒
なんか待ち時間がとっても長かったです。
待機25分 → 問診30秒 → 着替え・待機10分 → 診察30秒って感じでした。
問診内容
●最後の生理はいつ?
●子宮頸がん検診を受けたことはある?
●手術を受けたことはある?
●結婚してる?
そのまますぐ横の専用ロッカーに行ってスカートに着替えました。

ここで着替えるから下は検査着じゃなかったんですねー。
で、いざ診察。
久しぶりのうにゅって感覚、気持ち悪かったー。
胸部レントゲン撮影
待ち時間:5分
撮影時間:1分

肩にかかる髪はまとめてくださーいってゴムを渡されて、はい息止めて―ってパシャッてして一瞬で終わりました。
それよりも、名前呼ばれるときにフルネームじゃなくて下の名前だけで呼んでくれたのに感動しました♡笑
日本人だから名前が長すぎて、フルネームで呼ばれるとその場が一瞬「え?」ってなるので。
採尿
採血・採尿の受付で紙コップをもらって、お手洗いで採尿しました。


紙コップ1/2くらいってことでしたが、ちゃんと我慢してたはずが全然でなくて、たぶん1/5の量で提出しました。笑
(後日異常なしって送られてきたから結果オーライ。笑)
フタをしてお手洗い内の棚に提出すればOKです。
でも外の受付にタプタプの採尿カップを持ってきちゃったおじちゃんがいて…笑笑
健康診断あるあるだと思います。笑
採血
待ち時間:30分
採血時間:20秒
安静時間:10分
休憩時間:20分

待機人数44人…
なんかもう数字から縁起が悪い。笑
ここは採尿・採血・身長体重・視力・聴力などを受ける人が集結している密集エリアでした。
なので立って待ってる人も多かったです。
モニターに名前が表示されるんですが、韓国人って基本3文字じゃないですか。
でも私は長すぎるから苗字3文字しか入ってなくて、
・ナカム
・サイト
・タカハ
・コバヤ
的なニュアンスになっちゃって、私一人だけが面白くなってました。笑
採血は地上最速!!
韓国のバリバリ文化の最高潮だと思いました。笑
私 ”血管”がとっても恐怖なので日本で健康診断受ける時はいつも別室で寝ながらやってもらってたんですよね。
でも今回は韓国だし、そろそろ克服しなきゃと思ってそのまま受けてみたんですけどね、もう恐怖がマックスになる前に刺さってましたわ。笑
たぶん聞かれたことは
・アルコール大丈夫?
・今までに気持ち悪くなったことないですよね?
的な感じだと思うんですが、座った瞬間はまだ恐怖の先入観で集中できてなかったです。
いや聞いてる最中にもう刺す準備完了してたような?笑
この最速採血のおかげでちょっと克服できたんじゃないかと思いま、…した。
が、
休憩時間20分とあるように、この後倒れちゃったんですねー、目の前なんにも見えなくなっちゃって…。
これは貧血だったのか恐怖だったのか、栄養不足だったのか水分不足だったのか…、とりあえず回復できて良かったです。
この時一緒にいてくれた友達には本当に感謝。
身長体重・視力・聴力など
待ち時間:計5分
測定時間:計5分
この列に身長体重・ウエスト・血圧・聴力・視力の順番で検査ブースが並んでいます。

回復するころには人が結構いなくなってたので、すごくスムーズに進みました。
虫歯チェック
待ち時間:10分
診察時間:15秒
最後は歯科検診。
韓国の健康診断には歯科もチェック項目に含まれてるんですね!
すごーいと感心して臨んだところ、15秒で終了。笑
5秒見て10秒話して、ってくらいでした。
●虫歯はないね
●デンタルフロスはしてるかい?
●後で*&%@$+#しなきゃだよ(なんて言ってたんだろ。笑)
ってなことを話してた気がします。
よく聞き取れなかったところは、下の歯並び悪いところ触ってたので「後で矯正できれいにしなきゃだよ」的な感じじゃないかと思います。余計なお世話ですわ
正直、…5秒で何がわかる?笑
韓国での健康診断 まとめ
てな感じで2時間半の検診が終わりました。
1階:最初の受付
(着替えはB1(?))
4階:子宮頸がん検診
3階:胸部レントゲン撮影
2階:その他全部
という感じで、大きい建物ではありましたが、診察が始まれば上の階から順番に降りて来るだけなので全然迷わなかったです。
韓国語に関しては、そんなに難しくはなかったと思います。
TOPIK3.4級(推定)の私でもまあま理解できるレベルでした。
診察内容に関しては、待ち時間の割にシンプルだなって思いました。
最初の内科と歯科に感じては完全に時間の無駄。笑
いや私が韓国語ちゃんと話せてたらもっと粘ることができたのかな。
いやいや、
日本とはスタイルが違うのでいろいろツッコミ入れちゃったし、旦那も簡単なやつだからしょうがないって言ってましたが、よく考えてみたら 無料で診てもらえるだけで感謝 ですよね。
働いてない外国人までも対象にいれてくれてるんだから ありがとう です。
2年後もまだ韓国にいるだろうから、その時はまたよろしくお願いします。
健康診断の案内が来ない場合は…
余談ですが…
私がまさにこの状況だったんです。
トータルで考えると韓国にもう2年半住んでるんですが、今年ですよーって案内が一向に来ない…
”2年に1回”って情報だけはあったので、旦那にお願いして保険会社に電話してもらいました。
そしたら
「あー、抜けてますねー。また加入した状態にしたので、すぐに案内文が届くと思いますよ。」
とのこと。
抜けているとは?…
実は私の韓国在住歴2年半は、ワーホリビザ1年・一時帰国2週間・結婚移民ビザ1年半だったんですね。
ワーホリ前から既婚だったので最初から旦那の扶養で保険には入ってたんですが、一回ビザが切れた時に保険も切れていたようです。
同じ保険だから手続きなしでOKと思っていましたが、結婚移民ビザで戻ってきたときに再度申請(というか報告?)をしなきゃいけなかったみたいです。
なので2年目なのにあれ?って方は一度電話してみると良いと思います。
まあこんなケースは稀だとは思いますが。笑
▶▶質問やコメントはこちらへ