料金は?痛みは?韓国で虫歯治療とスケーリングに行ってみた。

韓国生活情報 Information

留学中・ワーホリ中、ちょっと遊びに来ているなど、韓国にいる時に急に歯が痛くなった!

詰め物が取れちゃったんだけどどうしよう!

なんて青ざめている方に向けて、少しでも私の経験が役に立てばと思いこの記事を書いています。

 

こんにちは!

韓国に住み始めてそろそろ1年になるHannah(@____hannah)です。

 

はい、私も青ざめました。笑

日本で仮詰めしていたところが取れちゃって、このままじゃご飯カスも詰まっちゃうし虫歯も進行しちゃうって状況で…。

なので緊急で歯医者を探し彼に同行してもらいながら治療を受け、ついでに歯垢歯石のスケーリングもお願いしてきました。

先に結果を報告しておくと…

全然痛くないしちょー安かった!

 

 

<< あわせて読みたい >>

▼2回目のスケーリング
韓国の歯医者さんで2回目のスケーリング@水原インゲドン

 

スポンサーリンク

私の歯のステータス

まあまあデリケートな話な気がしますが笑、まずは私の歯の状態について。

 

ちょっと時系列でお話します。

3月15日…

右下の1番奥と2番目の間によくご飯が挟まる

3月22日…

(日本に帰国中)その歯付近の歯茎が腫れている感覚が2,3日続く

3月25日…

(日本に帰国中)歯医者で応急処置をとして虫歯部分だけを削って白い仮詰めをしてもらう

(一時帰国中だから保険がなく10割負担+6月にも一時帰国しそうってことで、とりあえず応急処置だけ。)

4月27日…

仮詰めしてるはずのところに歯間ブラシが通る(外れた‼)

4月30日…

韓国にて虫歯治療+スケーリング

 

日本で仮詰めしてもらった時に、

「歯と歯の間に詰めたから糸ようじは入らないよ。」

ってことと、

「本来は長く詰めておくものじゃないから、だんだん溶けてなくなっちゃうの。もしなくなっちゃったら韓国の歯医者さんに行ってね。」

ってことを言われました。

 

できるだけ優しく歯磨きして、毎日する歯間ブラシもそこだけは避けてたんですけどね。

気ぃ抜いて歯間ブラシしてたらそこも通っちゃったんです!さらっと!

だから歯間ブラシのせいなのか、それとも溶けてしまっていたのかはわかりません。

 

ただ…歯医者に行く時が来ました!!

 

スポンサーリンク

韓国の歯医者での治療

日本と同じような診察台

日本の歯医者となんら変わりない設備。

むしろモニターが付いてて最先端でした。

が、読めないから別に良いけど、前の患者さんのカルテがそのまま表示されてるってすごくないですか?笑

モニターに映る別患者のカルテ

まあ詰め物が固まるまでとか待ち時間とか、モニターをテレビに変えてくれるので退屈しなそうです。

 

虫歯治療

さて、治療の流れはきっと日本も韓国も同じ。

歯科助手さんの虫歯チェック

  1. 歯科助手さんがどこが痛いのかなど虫歯をチェック。
  2. 歯科医さんもチェック+治療。
  3. 歯科助手さんが綿とか取って終了。

 

今回の私の希望オプションとしては、

値段を聞いてみて、安かったり緊急性があるならここでしっかり治す。

高かったり6月まで耐えられそうならまた仮詰めだけ。

 

旦那の通訳を介して相談した結果、仮詰めだけして6月に日本に帰った時にしっかり治す、ってなりました。

理由として、まだそこまで深刻じゃないから。

それと、私何か所か銀歯があるんですけど、銀歯を使っているのは日本だけなんだとか!!(だから処置したくないみたい?笑)

日本で保険使えるなら、安心してできる日本で治療した方がいいんじゃないかなってなりました。

 

肝心の治療に関しては、歯垢とかをきれいに取って同じように仮詰めをするだけ。

麻酔なしだったけど、削るのは全然痛くありませんでした。

むしろ、詰め物を歯間に詰める時にグイグイくるから、それがまあまあ痛かったです。

注意点としては、「口開けて」って始まったら開けっ放しってこと。

喉に唾液溜まってくるのが息苦しいし、タンが詰まる風邪をひいている時には死にます。(死にました。笑)

 

韓国では、銀歯はないけど、1,2年ごとに交換しなきゃいけない鉛みたいな低価格な詰め物があります。

これの交換のために旦那も治療したんですが、この時も麻酔なしで、なかなか痛かったって男泣きしてました。笑

顔にカバーをかけて治療

日本だとバンバン麻酔してくるイメージだけど、韓国では基本麻酔は使わないそうです。

だから痛いけど安い。安いけど痛い。

てか、この緑の被り物面白くないですか?!

鼻と口だけ開いてあとは完全防備、布被って治療します。

日本と韓国の違いがここにもありました。

 

スケーリング

そして歯医者に来たもう一つの目的、スケーリング。

スケーリング …歯石除去。歯に沈着した歯垢や歯石をはがすこと。

 

緑の被り物をして、歯科助手さんが手際よくスケーリングしてくれます。

歯と歯茎の間にスケーラーを入れて滑らせるのでたまに痛い、らしい。

私はいつも歯間ブラシをするので歯茎に刺激がくるのに慣れていて、痛くない、むしろ心地よかったです。

歯茎から血が出ちゃうこともよくあるそうですよ。(でもこれはいらない血だから出てきたなら出しちゃった方が良い、って誰かが言ってました。)

 

スケーリングも、注意点として「口開けて」って始まったら開けっ放し。

日本だと何回かに分けてやるらしいけど、韓国では上も下も表も裏も一気にスケーリングするので、息苦しさは覚悟が必要です。

 

そして、スケーリングすると歯が白くなる、なんて魔法のような言葉を耳にしていましたが、

……全然やったで。

 

痛みはある?

もうさっき話しちゃいましたが、麻酔なしでも私は痛くなかったです。

でも仮詰めの練り物を歯間に押し込んでいく時はちょっとだけ痛かったかな。

ただ、虫歯の根っこが深かったりするとやっぱり痛いみたい。

韓国では基本的に麻酔を使わないので、削ってる痛みが直に来るらしいですよ。

 

スケーリングに関しても、私は毎日歯間ブラシを使っているので、むしろ気持ちいいくらいでした。

でも、歯茎への刺激に慣れていないだいたいの人は痛かったって言います。

 

料金は?保険は効く?

私が韓国で治療するかのポイントであった料金。

内訳は分かりませんが、

 

私の虫歯の仮詰め1ヵ所

+旦那の詰め物の交換2ヵ所

+私と旦那のスケーリング

ーーーーーーーーーー

合計 40000w

 

2人で治療とスケーリングをして約4000円でした!!!!(白目)

安すぎる。

確かに、いつか旦那が治療した時も、5ヵ所虫歯治療して約2000円(20000w)でした。

一時帰国中に応急処置してもらった時は、麻酔なしで虫歯削って仮詰めしただけなのに保険がないから10000円…。

 

私は今ワーホリビザで韓国に滞在していますが、韓国人と結婚しているので旦那の扶養に入っていて、保険も韓国の国民保険が適用されます。

しかもこの国民保険では、1年に1回スケーリングが10000wくらいで受けられるんです!

さずが美容大国。

だからってのもあるけど、今回はめちゃくちゃ安く済みました!

ちなみに、インプラントは韓国でも保険適用外。でも日本に比べて相当安いみたいですよ。

 

スポンサーリンク

歯科情報 in水原

ここからは水原市に住んでる人向けって感じですが、今回私が行ったのはココ。

水原の歯科医院

「유선규치과의원」

手前の558って住所番号の貼ってある所から2階に上がれます。

 

入口を入って左側が受付。

歯医者さんの受付

問診表に名前やら住所やらを記入します。

住民票番号を書く欄があるので、外国人登録証かパスポートが必要です。

 

右側が待合室。

歯医者の待合室 ソファ

歯医者の待合室 入口方向

めっちゃキレイ。

浄水器もあるし、魚も泳いでるし、お手洗いもあるし(当たり前)。

受付から見えない所にあるってのが私の個人的なお好みポイント、人見知りなんで。

 

と、落ち着きのあるきれいな歯医者さんの紹介でした。

【 유선규치과의원 】

 京畿道 水原市 勧善区 セリュ3洞 524-25

(경기도 수원시 권선구 세류3동 524-25)

 031-235-8128 (要予約)

 平日 10:00~19:00, 土曜日 10:00~16:00

 

スポンサーリンク

一回行ってみて検討するべし

仮詰めが取れちゃった時は、もうほんとに青ざめてました。

韓国の歯医者さんなんて痛いって噂しか聞かないし、韓国語分からないし、明日日本に帰る飛行機取ろうかー、くらい。

でも運よく3日後に旦那の平日休みがあってついてきてもらえたので良かったです。

1人で不安でいるんじゃなく、まだ大丈夫だよって専門家の意見を聞けたので安心しました。

スケーリングも気持ちよかったし、やっぱりいつも歯間ブラシしててもやってもらった後はスースーして気持ちよかったです。(結局気持ちよかったんかい!)

 

ソウル市内であれば日本語OKの歯医者さんも多いしよく体験談も載っていると思うので、そこまで心配せずに一度診てもらうことをお勧めします。

値段も治療方法も現状も直接聞けるから、悩んでるよりも一回行ってみて検討するべし!

以上!

 

<< あわせて読みたい >>

韓国の歯医者さんで2回目のスケーリング@水原インゲドン
韓国では1年に1回格安で歯科スケーリングが受けられる!痛みの度合い・保険適用後の料金・韓国語の必要性などを、2回目のスケーリング体験を元にまとめました。

▶▶質問やコメントはこちらへ

タイトルとURLをコピーしました