韓国に住み始めて2年半。
最近2回目(詳しくは3回目)のお引越しが完了しました。
掃除して荷物運んで整理して…、荷造りも含めると丸1週間は引越し作業してた気がします。
(韓国のお引越しって引越し業者さんに丸投げなことが多いからあんまり疲れないっぽいんですけどね…)
よーし完了~!
ではないんですねえ~
引越ししたら真っ先にやらなきゃいけないことがあります。
「住所変更届」の提出
韓国では、外国人は引越しから 14日以内 に「住所変更届」を提出することが義務付けられています。
これを忘れていると100万ウォン以下の罰金 が課せられるんだそうです。
ということで、今回も引越しした当日に荷解きはほったらかして近くのセンターに行ってきました。

後半で住所変更届の書き方をまとめています。
ドンタン 行政福祉センターへ
住所変更ができるところは
- 出入国・外国人庁
- 区庁
- 住民センター
があるみたいです。
ただ出入国・外国人庁は訪問予約が必要だし、区庁もたしか近くになかったので、私は2回とも住民センターで手続きをしました。
今回の引越しでは、2ドンタンの湖水公園のすぐ近くにある ドンタン7洞行政福祉センター (동탄7동행정복지센터)を訪れました。
住所変更に必要なもの
申請書は、外国人登録証を作るときに書いた申請書と同じフォームです。(書き方は後述)

通常の申請書類(韓国人用?)は記入台に置いてありますが、外国人用の申請書は2回ともカウンターのスタッフさんに直接貰いました。
この地域にそこまで外国人が多くないからか、いや多いはずだけど、記入台に見当たらない場合はスタッフさんに尋ねてみてください。
引越し先住所の書いてある書類は賃貸契約書などで、住所・入居日・契約者などを確認するようです。
住所変更届の提出方法
必要書類を提出して、外国人登録証に新しい住所を貼ってもらうだけ。
ちゃんと書類が揃っていれば特に質問はないので、そこまで難しくはないんじゃないかと思います。
1回目の引越し(水原市インゲドン)

2回目の引越し(今回/華城市ドンタン)

まあツッコんじゃいましたよね。
すごい飛び出てるし重なってるし斜めだし。てか印刷じゃなくてテープやったんや!って。笑
韓国人の住民登録証にはこのサイズのシールがぴったりなんですが、外国人登録証は幅が狭いのでどうやってもはみ出ちゃうみたいです。
しかも体温チェック完了のシールが貼ってあっても関係なくて…、見事に剝がせなくなっちゃいました。笑

いやこれは完全に私のせいなんですけどね。
ちょっと場所がなくて一時的に貼ってたの忘れて提出したら、こんなことになっちゃいました。
「これ剥がしてもいいですかー?」「重なっちゃうんですけどー」って言ってくれたらよかったのに。(文句←)
「住所変更届」の書き方

2回ともカウンターのスタッフさんがマーカーを引いてくれたので、どこを記入すればいいかが分かりやすかったです。
ただ追加で記入したところもあるので、ここに書き方をまとめておこうと思います。
※2020.12のドンタン7洞行政福祉センターで提出したときの書き方です。
1

・체류지 변경신고(在留地変更申告)にチェック
・写真は不要
・英語で氏名を記入(2回)
”APPLICATION FORM”の横にも書いてくださいと言われました。
これは書かなくても良い地域もあるんじゃないかと思います。
2

・英語で氏名を記入
外国人登録証に記載されている言語(→英語)で、とのことでした。
漢字姓名は必要なし
・性別にチェック
・外国人登録証の番号を記入
(8桁の生年月日+登録証の後半部分)
・国籍に일본と記入
・新しい住所を記入
・携帯電話番号を記入
・申請日を記入
上の写真、間違えました…
TANAKA TAROではなく日付を記入してください。
・サインを記入
通常はサインだけのスペースですが、氏名も書いてと言われるかもしれません。
私は2回とも、上に追加で書いてと言われました。
3

・申請者名を英語で記入
・サインを記入
上の段同様、サインのほかに追加で氏名を書くかもしれません。
・以下は記入不要
韓国で引越しをしたらまずは「住所変更」
以上、住所変更のやり方と住所変更届の記入方法をまとめました。
- 引越ししたら 14日以内に申告 する
- 14日を過ぎると 罰金 もある
- 必要なものは 申請書・外国人登録証・住所の分かる書類
引越ししたら荷物整理とかインテリアとか気になることはたくさんありますが、まずは住所変更届の提出を優先するのがおすすめです。
混んでない限り短時間で終わりますし、忘れてて罰金が発生なんてもったいないので。
あくまで2020年12月に華城市のドンタン7洞行政福祉センターで住所変更をしたときの情報ですが、少しでもお役に立ててたら嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!
▶▶質問やコメントはこちらへ
お役に立つ情報をありがとうございます。
私はソウルに住んでいる3児の母です。
どこかでご縁があれば嬉しく思います。
佐藤さんこんにちは。
ブログを読んでいただきありがとうございます!
3人も育てられているなんて尊敬です。
私なんて1人でヘトヘトですから。笑
こちらこそ、よろしくお願いします!