【リピート率No.1】クレアス/乾燥肌のための濃厚保湿クリームとは?

韓国コスメ Cosme

乾燥って美肌の大敵!

冬なんか特に保護してあげたいけど…、

あんまり頑張りすぎるとベタついたり荒れちゃったり…、スキンケアの最後に塗るクリームって案外悩みどころだったりしませんか??


そんな時に出会ったクレアスのリッチモイスト スージングクリーム。

いつもは他のラインを使っていたし、なんだか見た目がハンドクリームみたいだから全然手に取ってなかったんですが、今回ご縁があってモニターをさせていただくことがあったので使ってみました。


そしたらその保湿力にびっくり!

  • オンドル(韓国の床暖房)で暖まった部屋で寝てても 翌朝の乾燥ゼロ%!
  • しかもしっかり保湿してくれるのに ベタつかない!
  • さらに言うなら、ワンタッチのチューブで 使いやすい!

っと、見た目だけで今まで使ってこなかったのがもったいなかったと思えるくらいステキな保湿クリームでした。


さらに調べてみたら、なんとこの保湿クリームは数あるクレアスの人気商品を差し置いて【 リピート率No.1 】だってからまたすごい!

確かなクオリティーがそこにはあるみたいです。



というわけで、今回は乾燥肌にもってこいのリッチモイスト スージングクリームについてレビュー&口コミを分析しつつ、このクリームの魅力についても語っていきたいと思います!

それではLet’s go!


<< あわせて読みたい >>

▼クレアスの大人気化粧水
モチモチ肌GET!クレアストナーの使い心地と韓国で買える店舗まとめ
▼ビタミンC&ビタミンEの最強コンビ
美白効果抜群!【クレアス】ビタミンドロップの効果的な使い方
【klairs】保湿力120%の美白クリーム!ビタミンEマスクを徹底レビュー

スポンサーリンク

クレアス/リッチモイスト スージングクリームの使い心地

韓国での口コミ

日本よりも乾燥のひどい韓国に住んでいる美容にストイックな韓国人たちはどう評価しているのか。

まずは韓国のアットコスメと言われるGLOWPICKをちょっくら覗いてみました。

GLOWPICK評価
(GLOWPICK/2019年1月時点)


全体的に 満足度はちょー高い!

爆発的人気商品にはかなわないけど、760人がレビューしてるってのもなかなか多い方だと思います。


きっとこの記事を見てくれている方は敏感肌/乾燥肌だと思うので、いくつか同じ肌質の口コミをピックアップしてみました。↓

5.0 (30代前半/敏感肌)
ちょっと硬めのクリームですが伸びが良くしっとり滑らかになって、皮膚の中まで水分が満たされる感じです。
香りもほとんどなく、トラブルもありません。

4.0 (20代後半/乾燥肌)
しっとりしてて油分がある程度あるスージングクリームです。チューブタイプで衛生的なのも気に入りました。

5.0 (20代後半/乾燥肌)
超乾燥肌にもよく合う製品!
湿気の多い夏でもボディーローションを塗らないと蕁麻疹が出るくらい乾燥しますが、ボディーローションの代わりにこのクリームを使ってもすごく良いです。
さらに、寝る前にさって塗っておくと翌朝ツヤが出て化粧のノリが良いので気に入っています。



こんな感じで圧倒的に良いコメントが多かったですが、正直敏感肌だけに絞ってみるとちょっと合わなかったってコメントが多かった気がします。

1.0 (30代後半/敏感肌)
グローピックを信じて買ってみたけど、私にはなぜかニキビがでてきます
塗って何時間も経ってないのに油分が出てくるのに、頬っぺただけは乾燥…。

3.0 (20代前半/敏感肌)
しっとりしてて成分も良いけど、使うのがこれだけだとなんか不足している感じが…。




GLOWPICKの口コミをまとめてみると、

  • しっかり乾燥を防いでくれる
  • 油分と水分のバランスが取れている
  • 夏でもベタつかない
  • チューブタイプで使いやすい
  • (特に敏感肌)ニキビ/肌荒れが起きる
  • 油分が多い


乾燥肌/脂性肌/混合肌問わず、だいたいの人はのように満足しているコメントが多かったです。

ただ敏感肌だけに絞ってみると、×のように肌トラブルが起きたって訴えている割合が多い気がしました。

Hannah
Hannah

別にクレアスのスポンサーじゃないので言っちゃいます…、

敏感肌の人はテスターを使ってから考えた方が良いんじゃないかな。

※自動翻訳の助けも借りながら私のひどすぎる韓国語で解読しています。雰囲気だけでも伝わっていれば嬉しいです。

実際に使ってみて

さて、満足できる可能性は高いけど ”敏感肌は要注意” って…

実際に敏感肌の私が使ってみてどうだったのか…


ちなみに私は ”敏感肌用” ”オーガニック” を謳っている自然派っぽい化粧品でもことごとく荒れてきた経歴があります。
ただ最近は継続的にクレアスのシリーズを使っていて、たまにイレギュラーで使うスキンケア商品でもあんまり荒れなくなってきている気がしています。

(↑もう一回言っときますが、私はクレアスのスポンサーじゃないですよ。単純にクレアスに惚れてるだけですからね。笑)




パッケージはナチュラル志向っぽい穏やかな色合い。

スージングクリームのパッケージ


持った感じは、ハンドクリームを意識しちゃうと大き目だけど、顔用のクリームなんだと思ったら普通のサイズ感なんですかね。
けっこう厚みもあります。

チューブの厚み


内容量は60ml。
って言ったところであんま伝わらないけど笑、けっこうしっかりしたパッケージで膨れてるからか、プッシュする時になんか中身少なくない??みたいな気分になります。


口コミにもあったように、チューブ式なのでワンタッチで塗れるし 衛生的!

フタ部分


ちなみに使い始めはテープが貼ってあるのでしっかり 衛生的!(2回目)

内側にはテープ




手の甲に出してみるとこんな感じです。

手の甲にクリーム
手の甲にクリーム(拡大)

今まで使ってたビタミンEマスクに比べると圧倒的に硬めで しっかりしたテクスチャー です。
まさにハンドクリームって感じ。


ただ 塗ってみるとすごく伸びがよくて、肌に刺激なくスムーズに伸びていきます。

クリームの伸ばし途中


香りは…、うーん、なんだろ、香料は使ってそうなんですがほんのり過ぎて特徴がつかめません。笑
でもベーシックなハンドクリーム?薬用クリーム?みたいなナチュラルな香りがします。


すーっとゆっくり馴染んでいって、保湿クリームっぽい自然な光沢 を残してくれます。

しっかりクリームが馴染んだ手


肌に伸ばしてる最中は、「うわー、これちょっと塗りすぎちゃったかなー。重たい~」みたいな 厚塗り感がある のが正直な感想。

でも驚いたのがそこからのスピードで、あっという間に 重さもなくなるしベタベタ感もなくなります!



韓国は日本よりも乾燥している上に、冬はオンドルって言う床暖房を使うので暖かいけどより乾燥するんですよね。
でもそんな環境で寝て 朝起きても 全然乾燥してない!

寝る時と同じくらいの水分量?っていうのかな、ずっとしっとり感が続く ので重宝しています!




というわけで、

総合満足度 4.1

使いやすさ 5.0
肌への刺激 4.0
保湿力   4.0
コスパ   3.5


韓国では定価17500KRウォン(約1648円)だけど日本から買おうとしたら1000円くらい高くなるし…、そもそも保湿クリームの相場がわからないけども…
この軽さでこの値段はちょっと高く感じました。(←悪いって攻めてるけど、軽いって褒めてる。笑)

毛穴への効果、アンチエイジング、みたいなテーマがあればまあまあのクリームですが、”保湿” を中心に考えた時にはすごく優秀なクリームだと思いました!

Hannah
Hannah

超敏感肌だった私でも、全然問題なく ”保湿力” っていう良いところだけを感じられましたよー!

【 注意 】これはあくまで筆者Hannahが使ってみた感想で、効果や感じ方には個人差があります。使用する際は説明書きをよく読んで、ご自身に合う方法でお試しください。

スポンサーリンク

クレアス/リッチモイスト スージングクリームとは?

リッチモイスト スージングクリームは、敏感肌でも使えるコスメを展開しているクレアス(klairs/클레어스)の大人気保湿クリーム。


クレアスって言うとサプル プレパレーショントナーはSNSでも話題沸騰だし、ビタミンドロップビタミンEマスクのコンビネーションもとっても人気が高い。

ただその中で、もっと使い続けたいって最も思われている【 リピート率No.1 】なのはこの保湿クリームです!

韓国の口コミからも私が実際に使ってみての感想からもわかるように、ベタつきもなくしっかり保湿してくれるクリームなら人気なのも納得できます!

特徴&成分

クレアスによると、リッチモイスト スージングクリームは 油分と水分のバランスが取れた敏感肌でも一年を通して使用できる保湿クリーム とのこと。



なんの心配もいらないそうだけどー…

…なんか成分表示長すぎませんか?!?!

パッケージの成分表示


え、保湿クリームってこんなもん??
今まで成分表示ってカタカナで意味わからーんって済ませてたけど、さすがに今回は気になりました。(汗)


Samsungのスキャンを使って翻訳してみたところ…

정제수, 카프릴릭/카프릭트리글리세라이드, 글리세린,세틸알코올,사이클로펜타실록산, 글리세릴스테아레이토, 소듐하이알루로네이트,세틸에칠헥사노에이트, 스테아릭애씨드, 쉐어버터,호호바씨오일, 베타-글루칸, 소르비탄세스퀴올리에이트,마이크로크리스탈린왁스, 베타인, 피이지-100스테아레이트,세라마이드엔피, 폴리쿼터늄-51, 소르비탄스테아레이트, 디메치콘, 토코페릴아세테이트, 카보머, 알지난, 팔각회향추출물, 자몽추출물, 연꽃추출물, 모란뿌리추출물, 황금추출물, 클로페네신,디소듐아데노신트리포스페이트, 알진, 파파야열매추출물, 시트릭애씨드, 마치현추출물, 낫토검, 병풀추출물, 접시꽃추출물, 알로에베라잎추출물, 디소듐이디티에이, 셀러리추출물, 양배추잎추출물, 브로콜리추출물, 순무잎추출물, 당근추출물, 쌀겨추출물,토마토열매/잎/줄기추출물, 라이신애이치씨엘, 프롤린, 소듐아스코빌포스페이트,아세틸메치오닌, 테아닌, 라벤더오일, 유칼립투스잎오일, 센티드제라늄꽃오일, 레몬껍질오일, 오렌지껍질오일, 일랑일랑꽃오일


Aqua (Water), Caprylic/Capric Triglyceride,Glycerin, Cetyl Alcohol, Cyclopentasiloxane, Glyceryl Stearate, Sodium Hyaluronate, Cetyl Ethylhexanoate, StearicAcid, Butyrospermum Parkii (Shea) Butter, SimmondsiaChinensis (Jojoba) Seed Oil, Beta-Glucan, Sorbitan Sesquioleate, Microcrystalline Wax, Betaine, PEG-100 Stearate, Ceramide NP, Polyquaternium-51, Sorbitan Stearate,Dimethicone, Tocopheryl Acetate, Carbomer, Arginine, Illicium Verum (Anise) Fruit Extract, Citrus Paradisi (Grapefruit) Fruit Extract, Nelumbium Speciosum Flower Extract,Paeonia Suffruticosa Root Extract, Scutellaria Baicalensis Root Extract, Chlorphenesin, Disodium Adenosine Triphosphate, Algin, Carica Papaya (Papaya) Fruit Extract, Citric Acid, Portulaca Oleracea Extract, Natto Gum, Centella Asiatica Extract, Althaea Rosea Flower Extract, Aloe Barbadensis Leaf Extract, Disodium EDTA, Apium Graveolens (Celery) Extract, Brassica Oleracea Capitata (Cabbage) Leaf Extract, Brassica Oleracea Italica (Broccoli) Extract, Brassica Rapa (Turnip) Leaf Extract, Daucus Carota Sativa (Carrot) Root Extract, Oryza Sativa (Rice) Bran Extract, Solanum Lycopersicum (Tomato) Fruit/Leaf/Stem Extract, Lysine HCL, Proline, Sodium Ascorbyl Phosphate, Acetyl Methionine, Theanine, Lavandula Angustifolia (Lavender) Oil,Eucalyptus Globulus Leaf Oil, Pelargonium Graveolens Flower Oil, Citrus Limon (Lemon) Peel Oil, Citrus Aurantium Dulcis (Orange) Peel Oil, Cananga Odorata Flower Oil


(Bixby Vision翻訳)


…あれ?

記号みたいな韓国語とずらっと長いアルファベット…、でも英語の( )だけに注目してみると誰でも知ってる名前が見えてきませんか?!


例えば、シアバター、ホホバオイル

野菜とか果物の名前も多くて、グレープフルーツ、パパイヤ、セロリ、キャベツ、ブロッコリー、カブ、ニンジン、トマト、レモン、オレンジなど。


何このオーガニック感!!

専門的に見たらもっとちゃんとした成分に注目しそうですけど、初心者の私はこんな 身近な食べ物で作られてる ってわかったから超安心!

Hannah
Hannah

野菜ってミネラル多いし果物ってビタミンの塊だから肌に良さそう!!

使い方

使い方はいたってシンプル。

  1. 洗顔をしトナーとセラムで整えた後、
  2. 適量を取って、指で優しく顔に伸ばす


TIPS!
乾燥が気になる部位には重ね塗りするのもおすすめ

スポンサーリンク

クレアスを購入できる韓国の店舗

CHICOR店舗の陳列

さて、リッチモイスト スージングクリームが気になりだした方へ。


日本ではAmazonや楽天、Qoo10などの通販サイトから購入ができます。


でも実際に塗ってみたい、旅行ついでに安く手に入るなら探したいって方は韓国での購入がおすすめです。

が、クレアスの商品はそこら中に売っている訳ではありません…


なのでクレアスの商品に出会える店舗の一覧を作ってみました。
定番観光地の明洞には何店舗かあるので探しやすいと思います。


↓左上のボタンから詳しい一覧が出ます。

※最新情報・詳細はhttp://www.klairs.com/をご覧ください。


主にクレアスが販売されているCHICORは韓国のシンセゲデパート(新世界/신세계)のコスメショップです。
明洞・ホンデにオープンした路面店のほか、シンセゲデパートの中では比較的見つけやすいと思います!


▼ソウル・釜山の全店舗をまとめた記事はこちら!

スポンサーリンク

一年中使える高保湿クリーム!

今回はクレアスのリッチモイスト スージングクリームについてお話してきましたが、いかがでしたか?


個人的な評価としては

  • オンドル(韓国の床暖房)で暖まった部屋で寝てても翌朝の乾燥ゼロ%!
  • しかもしっかり保湿してくれるのにベタつかない!
  • さらに言うなら、ワンタッチのチューブで使いやすい!

という感じで満足度はけっこう高め。

親しみやすい成分が多いなーって思えたのもGOODポイントでした!


気になった方はぜひ使ってみてください。


最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事が少しでも情報の足しになっていれば嬉しいです。


1000KRウォン≒95.02円
(2020年1月時点)


<< あわせて読みたい >>

▶▶質問やコメントはこちらへ

  1. […] 続きを読む […]

  2. […] 続きを読む […]

  3. […] ト率がいいだけある商品だなと思いました。 「HANATABI NOTE」さんがクレアスのリッチモイストスージングクリームについて素敵な記事がありますので紹介させていただきます。 続きを読む […]

タイトルとURLをコピーしました