韓国でも日本でも大人気のKlairs(クレアス)のトナー!
敏感肌や乾燥肌にも優しいってことでさっそく試してみました。
先に結論を言っちゃうと… 大満足‼
というわけで、今回はクレアストナーの使い方や詳しい使い心地、韓国での口コミや韓国内で買える店舗をご紹介します!
<< あわせて読みたい >>
▼Klairs ビタミンシリーズ美白効果抜群!【クレアス】ビタミンドロップの効果的な使い方
【Klairs】保湿力120%の美白クリーム!ビタミンEマスクを徹底レビュー
▼Klairs販売店舗一覧
【2020年1月最新】クレアスが買える韓国の店舗まとめ
本場韓国でのクレアストナーの口コミ
実際に使っているお肌ツルツルな韓国人はどんな風に思っているのか。
まずは韓国の有名口コミサイトGLOW PICK(グロウピック/글로우픽)を覗いてみました。

GLOWPICKでの総合評価は4.16!
4000件以上の口コミが寄せられていて、75%以上のユーザーが最高/良いと評価しています。

(20代後半/敏感肌)
とってもしっとりで滑らか。
ちょっととろみがあるから コットンで拭きとっても刺激が少ないです(水っぽい化粧水だと摩擦が…)。
私は拭き取り+3スキン法でケアしてるので化粧水をたくさん使うけど、容量もあって 適正価格です。

(20代後半/敏感肌)
ちょっとぺたつくとろみのあるトナー。
水っぽいトナーじゃないからコットンで拭き取る時に”いけてる!”とはならないけど、春とか秋に使うなら良さそう!

(20代前半/混合肌)
初めは水っぽいけど使ってみるとしっとり。
一回拭き取りしてもう一回は手でなじませると、後はクリームだけで つっぱらない感じ。

(20代前半/敏感肌)
マイルド!とってもマイルドです。
まろやかなので敏感肌の僕の肌にも合います。
しっとりがずっと続くからトラブルも減って本当に大満足です。

(30代前半/乾燥肌)
GLOWPICKを見て使ってみたんですが、しっとりでまろやかな化粧水です。
マスクパックにすると最高です!
※自動翻訳の助けも借りながら私のひどすぎる韓国語で解読しています。雰囲気だけでも伝わっていれば嬉しいです。
「しっとり」って意見が大多数!
乾燥肌や敏感肌の人でも低刺激で安心して使える優しいトナーのようです。
また3スキン法(下の使い方参照)を取り入れている人も多くて、しっかり浸透させるのに使いやすく、たくさん使っても大丈夫というお得感もここに現れてるんじゃないかなと思います。
逆にそのしっとりが苦手な人はぺたつきに感じることもあり、夏にはオススメしないって口コミも何件かありました。
実際に使ってみた感想
さて、クレアスのトナーは1サイズ、180ml。

けっこう大容量でたっぷり使えるサイズです!
テスターを試してから買って、CHICORで12900w(約1186円)でした。
クレアスのトナーは とろみのあるテクスチャー。

そしてほんわかハーブの香り。
どんなハーブ?とか言われると困っちゃうけど笑、私はこの香りにいつも癒されてます。
だから エッセンシャルオイルの香りが好きな方にはおすすすめ かもしれないです!
伸ばしてみると とっても滑らか で、敏感肌でも肌に触れてるのが気持ち良いくらい!

私はまだ摩擦が怖くてコットンは使ってないですが、1回目にのせる時はしっかり伸ばすので比較的浸透が早くて、2.3回目はのせた後に手のひらでホールドして温めています。
ここからクリームも塗るけど、もう トナーだけでも肌はモチモチ!
夏はちょっと…って口コミもあったりするけど、嫌なぺたつきじゃなくて触るともっちり吸い付く感じで、しっかり水分閉じ込めたなって実感します!
私の肌は超超敏感肌で、自然派/低刺激なんて言われる有名どころでも肌が痒く荒れる厄介なやつなんです。
しかもつけ始めは大丈夫なくせに何日か経ってから拒否反応出してきます…。
が、
クレアスのトナーは 敏感肌の私でも全く問題なし‼
今1ヵ月弱使っていますが全然荒れることなく、むしろ肌の調子も良くてまだまだこれからに期待です!!
というわけで、
【 Klairs フェイシャルトナー 】
総合満足度
使いやすさ
肌への刺激
浸透力
保湿力
コスパ
とろみがあって気持ち良いししっかり保湿はできるけど、その代わり浸透するまでに少し時間がかかります。
それと、180mlってお得感はあるけどちょっとでかいなーなんて(家が極狭なんで。笑)。
とはいえ敏感肌にとっては肌に刺激がないかが一番大事なポイント!
こんなに心配なく使える化粧水は久しぶりなので、ストレスフリーでスキンケアができています。
【 注意 】これはあくまで筆者Hannahが使ってみた感想で、効果や感じ方には個人差があります。使用する際は説明書きをよく読んで、ご自身に合う方法でお試しください。
【クレアス サプル プリパレーション フェイシャルトナー】
「クレアスのトナー」で一般に浸透しているけど、実は名前がこんなに長い。笑

Klairs って?
2010年にソウルで誕生した韓国のスキンケアブランド。
「 Simple, but enough 」
最小限の成分で十分な効果が得られるような”シンプル スキンケア”を目指しているブランドで、敏感肌のためのスキンケア商品の開発に取り組んでいます。
動物実験をしていなかったり、動物性原料を使わないVegan&Eco Friendlyだったりするのも素敵なところ。
天然由来の原料を使っているので、オーガニックに近い製品とも言えそうです。
クレアストナーの特徴

保湿に重点を置いた成分がいっぱい入っているようです。
ヒアルロン酸の2倍の保湿力 がある新成分とか、もうそれだけでドキドキする!笑
人工香料も使っていなくて、ラベンダー油・ユーカリ葉油・レモン果皮油・イランイラン花油などの 天然由来成分 を配合したエッセンシャルオイルの香りが楽しめるのもGOODポイントです!
そしてこの保湿力やオーガニック感がすごく好評で、韓国内外の賞をいくつも受賞している実力派!

- 2015 GLOWPICK Consumer Beauty Award スキンケア/スキン部門1位
- 2016 〃 スキンケア/スキン部門1位
- 2016 〃 スキンケア部門 PICK OF THE YEAR
- 2016 SOKO GRAM Best of K-Beauty WINENR
- 2017 Beauty Shotlist Award WINENR (←世界的なアワード‼)
- 2018 bazaar Beauty Hot 100 入賞
口コミで選ばれるアワードだから、たくさんの人に認められてるってことですね!
クレアストナーの効果的な使い方
基本的には、
- 朝と夜の洗顔後、手のひらで温めながらやさしくなじませる
- 乾燥しているところは重ね塗りしてもOK
TIPS!
手のひらくらいの温度に温めながら、しっかりと吸収するまで優しくパッティングする こと。
韓国人の口コミでも多かった 3スキン法 もオススメ!
- トナーを染み込ませたコットンで残った汚れを優しく拭き取る
- エッセンスを塗るように手のひらで吸収させる
- 2と同じようにもう一度吸収させてしっかり保湿する
ゆっくり丁寧に重ねていくことで保湿効果が高まります。
ただ、肌質別に効果的な使い方がある ことが判明!
敏感肌&ニキビのある肌:4:01~
オイリー肌:4:41~
乾燥肌:5:14~
動画を見てる時間はない!って方は、下に書き出しておいた方法を参考にしてください。
敏感肌&ニキビのある肌
- 洗顔後、トナーをコットンに染み込ませ、優しくタッピングするように馴染ませる
- トナーを手のひらに出し、体温で温めながら優しくタッピングする
TIPS!
キーワードは 優しくタッピングする ということ。
コットンは拭き取るように使ってしまうと肌に刺激が強いので注意。
オイリー肌
- 洗顔後、トナーをコットンに染み込ませ、残っている汚れを取り除くように 拭き取っていく
- トナーを新しいコットンに染み込ませ、優しく馴染ませる
乾燥肌
- 洗顔後、トナーをたっぷり染み込ませたコットンを、毛穴などの 気になる部分にパックする
- 約5分後にコットンをはがし、肌に残ったトナーを優しく馴染ませる
TIPS!
このコットンパックの後にクリームをつけると、より保湿効果が高まるとのこと。
クレアスは韓国のどこで買える?

クレアス効果ありそうだな、使ってみようかな、という方へ。
日本で買う場合は Amazon、楽天、Qoo10 などの通販サイトで手に入れることができます。
単品でも売っていますが、セットで買う方がお得みたいです。
ただやっぱり韓国に比べると高いし、できれば実物を触ってみて考えたいという方もいると思うので、実際に韓国のどこに行けばクレアスに出会えるのか、公式ホームページを参考にマップを作ってみました!
↓左上のボタンから詳しい一覧が出ます。
※最新情報・詳細はhttp://www.klairs.com/をご覧ください。
▼ソウル・釜山の全店舗をまとめた記事はこちら!
2019.11追記:
最近は olive young でも売っているらしい⁈
この目で確かめたわけじゃないですが、olive youngでも何点か展開し始めたみたいです。
ちなみにolive youngは国内最大級のドラッグストアで、通りに1つは発見できる(大げさ。笑)くらいどこにでもあるので、見つけたら立ち寄ってみると良いかもしれないです!
韓国コスメおすすめの一品!
いかがでしたか?
個人的にはすごくおすすめの低刺激トナーで、数々の賞を受賞しただけあって使ってみても大満足でした!
敏感肌の人って新しいものにチャレンジするのが怖かったりすると思うんですけど、きっとこのトナーなら大丈夫なんじゃないかなって思います。
個人差はありますが、気になった方はぜひ試してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事が少しでも情報の足しになっていれば嬉しいです。
☆1000KRウォン≒91.92円
(2020年2月時点)
<< あわせて読みたい >>
▶▶質問やコメントはこちらへ