敏感肌のための高栄養アイクリーム!スキンケアの〆は低刺激アイバター

韓国コスメ Cosme

クレアス(Klairs)って毛穴に効果的とか保湿力が抜群とか、韓国でも日本でも人気の高いブランドですよね。
そんなクレアスから2019年10月、待望の新作が発表されました!!


ファンダメンタル アイアウェイク二ング ジェル & ファンダメンタル ナリシング アイバター!


朝晩に使える目元ケアのアイクリームです。


さっそくファンダメンタル ナリシング アイバター(右の細長い方)を試してみたんですが、

  • 柔らかいテクスチャーでつけ心地○
  • 無香料だからツーンとこない
  • 敏感肌でも大丈夫

って感じで使い心地ばっちり!


しかも 販売からたった2ヶ月、在庫切れ!
ある通販サイトではいったん公式サイトからの販売を中止しているんだとか!!(12月19日時点/クレアスさんより)



クレアスの方に改めて聞いた「スキンケアのどの段階で使った方が良いのか」や実際の使い心地、韓国国内で買える店舗などをまとめているので、ぜひ下まで読み進めてみてください。

Hannah
Hannah

実際に使ってみたからわかった注意点にも触れています!



<< あわせて読みたい >>

【2020年1月最新】クレアスが買える韓国の店舗まとめ
「コスメ」は韓国語で?お買い物で使えるコスメ用語まとめ

スポンサーリンク

【クレアス ファンダメンタル ナリシング アイバター】

→ Klairs / Fundamental Nourishing Eye Butter

アイバターの特徴

ファンダメンタル ナリシング アイバターは ”高栄養・低油分” っていうキャッチコピーで売り出された商品です。


『 一般的にアイクリームは固いテクスチャーで保湿のため?に油分が多いのが主流らしいから、低油分ってのはベタベタしなそうで良い!
そして、目は一番薄い皮膚のくせに一番よく動くから疲れやすいし乾燥しやすい。それをしっかり保護してくれる高栄養ってのも響きが良い! 』

…こんな感じかな?笑



でも高栄養って?
何が入ってるの?



成分を覗いてみるとこんな感じです。(韓国語/英語)

정제수, 글리세린, 스테아릭애씨드, 1,2-헥산다이올, 해바라기씨오일,베타인, 카페인, 팥추출물, 쑥잎추출물, 녹차추출물, 모과추출물, 크리산텔룸 인디쿰추출물, 육계나무껍질추출물, 참산호말추출물, 울금뿌리추출물, 감나무잎추출물,인도멀구슬나무꽃추출물, 인도멀구슬나무잎추출물, 홀리바질잎추출물, 아세틸헥사펩타이드-8, 카퍼트라이펩타이드-1,올리고펩타이드-29, 올리고펩타이드-32,판테놀, 판토락톤, 하이드로제네이티드레시틴, 하이드록시에틸아크릴레이트/소듐아크릴로일다이메탈틸타우레이트코폴리머,소듐하이알루로네이트, 글리세릴스테아레이트, 솔비탄아이소스테아레이트, 세테아릴알코올, 프로판다이올, 아라키딕애씨드, 올레익애씨드, 팔미틱애씨드, 카프릴릴/카프릴글루코사이드, 에틸헥실글리세린

Aqua (Water), Glycerin,Stearic Acid,1,2-Hexanediol, Helianthus Annuus (Sunflower) Seed Oil, Betaine, Caffeine, Phaseolus AngularisSeed Extract, Artemisia Princeps Leaf Extract, Camellia Sinensis Leaf Extract,Chaenomeles Sinensis Fruit Extract,Chrysanthellum Indicum Extract, Cinnamomum Cassia Bark Extract, Corallina Officinalis Extract, Curcuma Longa (Turmeric) Root Extract, DiospyrosKaki Leaf Extract, Melia Azadirachta Flower Extract, Melia Azadirachta LeafExtract, Ocimum Sanctum Leaf Extract,Acetyl Hexapeptide-8, Copper Tripeptide-1, Oligopeptide-29, Oligopeptide-32, Panthenol, Pantolactone, Hydrogenated Lecithin, Hydroxyethyl Acrylate/Sodium Acryloyldimethyl Taurate Copolymer, Sodium Hyaluronate,Glyceryl Stearate, Sorbitan Isostearate,Cetearyl Alcohol, Propanediol, Arachidic Acid, Oleic Acid, Palmitic Acid, Caprylyl/Capryl Glucoside, Ethylhexylglycerin

(Bixby Vision翻訳)


ピックアップして紹介されていたのは

  • ひまわり種子油
  • ペプチド成分
  • 緑茶抽出物

ひまわり種子油にはビタミンAとビタミンEが豊富に含まれていて、このビタミンたちは抗酸化作用があるので 美容に効果抜群

いろんな種類のペプチド成分と一緒に 薄くて乾燥した目元を守ってくれる とのこと。

また、緑茶から抽出した植物性の抗酸化成分で ハリのある目元に導いてくれる そうです!

クレアスに問い合わせた正しい使い方

さて、使い方についてなんですが、正直一般的にアイクリームっていつ塗ったらいいんだろう?って疑問に思うことないですか?

”保湿クリームの前で” って記載してるわりに ”使う順番は使っているスキンケアに合わせて” って放任されちゃったりして。(もちろん組み合わせはいろいろでしょうけど。)


私が通販サイトで見たページでは、日本語では ”エッセンスの後、保湿剤の前に” って書いてあるのに韓国語では ”スキンケアの最後の段階で” って書いてあって混乱しました…。



なのでクレアスの方にメールで聞いてみました、正しい使い方!

  1. スキンケアの最後の段階
  2. 適量を手に取り目元に広げ
  3. 軽くタップしながら塗り伸ばす


TIPS !

  • 目元・ほうれい線以外にも顔全体に使える
  • もっと潤いが欲しい場合は、アイアウェイクニング ジェル(一緒に発売されたシリーズもの)と合わせて使うと効果的

うん、だいたいのサイトに書いてあることは合ってるみたいです!笑(もっとすごい使い方とか期待させちゃった方ごめんなさい。)

適量ってなんや?軽くタップ?
動画で見た方が分かりやすいと思うので、こちらも見てみてください。




私の場合トナーは今違うのを試しているんですが、セラムはビタミンドロップ、クリームはビタミンEマスクでクレアスをライン使いしています。

私と同じようにクレアスを愛用している方は、もう迷う必要はありません。


スキンケアの最後の段階で 使用すればOKです!!

スポンサーリンク

【使い心地は?】アイバター レビュー

アイバターのパッケージ

ファンダメンタル ナリシング アイバターはシンプルで洗練されたパッケージ。
なんだかライトグレイって落ち着きます。

内容量は20g、すごくコンパクトで持った感じはすっきりしています。

アイバターの側面

トナーとかは大きめのボトルなので、アイバターを握った時にはいつもちっちゃっっって思います。笑

でもこの小ささが逆に良くて、アイバターって大量に出したいわけじゃないから 軽くつまむのに良いサイズ です!


韓国では定価24500w(約2232円)で売られていて、一緒に使うのが良いっておすすめされてるアイアウェイクニング ジェルとセットだと50000w(約4555円)。
Klairsの公式サイト(韓国語)だとちょろっと割引されてたりします。

柔らかいクリームで肌がもっちり

”適量” ってことで動画を参考に同じくらいの量を指に出してみました。

”適量”のアイバター

ちょーーっとだけ黄色っぽい感じ。

香りは全然ないみたい。無香料
目の周りはすごく敏感だから、香料が入ってないのはGOODポイントです。


テクスチャーはすごく柔らかくて
、10秒くらいそのままにしておくと指熱でだんだん溶けていきます。

溶けていくアイバター

ちょっとアイバターのまわりがに溶けて滑ってるの伝わりますか?
”やわらかいバターのようなテクスチャー” らしいんですが…、本当にバター、しかも今からケーキ作り始めます!くらいの。笑


溶けちゃうくらい柔らかいので、伸ばすのもすごくスムーズ。

伸ばしてみると…


あっという間に吸収されていって、肌触りがもっちりします。

伸ばしきると…


保湿もちゃんとしてくれてるみたい で、乾燥のすごい韓国の冬でも大丈夫!

私は目の周りとほうれい線のできるあたりに塗りこんでいます。

Hannah
Hannah

が、ただ良い!ってだけではなかったです。
波乱を乗り越えました。笑

【注意】まぶたは薄く、粘膜は避けて

つけはじめの1週間
  • 1日目
    まぶたくっついちゃう事件


    モチモチの影響?で、まばたきした時に二重部分がちょっとくっついちゃう感がありました。
    ↑つけまつげ付けたらのりがはみ出ててくっついちゃった、みたいな。そんなにひどくないけど。笑

  • 2日目
    まぶたは薄く!


    メインで目の下とほうれい線に塗って、指にほんのり残ったアイバターをまぶたにさっと広げる程度にしたら、くっついちゃう感はなくなりました!
    動画にあるような目の下と同じ勢いで塗ると違和感なので、まぶたはなるべく薄く伸ばすのがおすすめです。

  • 3日目
    粘膜ヒリヒリ事件


    もともと敏感肌の私。
    アイクリームって高いからしっかり塗りこまなきゃ!って粘膜ギリギリまで塗ってたら、3日目から涙袋より上が痒くてヒリヒリ…。
    粘膜に入っちゃったのかな。てかそんなギリギリ攻めたら普通肌の人でもアウトですよね…。

  • 4.5日目
    涙袋をさけて様子を見る


    涙袋より上には塗らないように気をつけて、いわゆるたるみになりそうなあたりを優しくマッサージして様子を見ました。

  • 6日目
    ヒリヒリ解消


    徐々に痒みは治まってきました。
    これからは ”適量” を優しく塗りこんでいこうと決意。

  • 7日目以降
    トラブルなし!

    ちゃんとした使い方ができてるのか、単純に肌が順応してきたのか、なんの問題もなく使い続けられています。


まぶたくっついちゃう事件は解決方法がわかったし、粘膜ヒリヒリ事件は完全に自分のせいでした…。

Hannah
Hannah

経験者は語る。

「まぶたは薄く、粘膜はさけて」

これ鉄則です。


アイバターの成分を見ると ”乾燥を防いでハリのある目元に”ってことだったので、このまま使い続ければシワ予防にもなるかなと期待しています!

Hannah評価は4!

総合満足度 4.0

使いやすさ 5.0
肌への刺激 3.5
肌への効果 4.0
保湿力   4.0
コスパ   3.5


まだ ”シワ” ってはっきり見えるものがない段階なので、正直 ”予防美容” くらいに思ってたんですが…

だからって乱暴に欲出して塗ってたらダメなんだと発覚!笑


アイバター自体は すごく馴染みが良くて 、ちゃんとに塗る範囲を守れば 刺激も少なく敏感肌にも使える と思いました!

【 注意 】これはあくまで筆者Hannahが使ってみた感想で、効果や感じ方には個人差があります。使用する際は説明書きをよく読んで、ご自身に合う方法でお試しください。

スポンサーリンク

【韓国では?】公式サイトでの口コミ

この記事を書く時はまだ発売2ヶ月経ってない頃。
まだまだ口コミサイトなどにはレビューが溜まっていなかったので、公式サイトに集まっていたものを一部ピックアップしてみました。

5.0 (20代/乾燥肌)
(クレンジング)ジェルを使って、水分クリームを塗った後にアイクリームを使いました。
バター状ってことで重たかったらどうしようって心配でしたが全然問題なく、塗るとするする溶けるしべたつきもありません
これで目元のしわ予防してみま~す。

5.0 (20代/脂性敏感肌)
このアイクリームはよく吸収してくれるし香料がないので頭も痛くならず敏感肌の私でもヒリヒリしません
まだシワが気になる年齢じゃないので予防で塗っていますが、冷たい風が吹いて乾燥している季節でもしっかり守ってくれているようです。

5.0 (30代/中性敏感肌)
20代ではテカリが嫌いで使っていませんでしたが、30代になって小ジワが気になりだしたのでまた使い始めました。
アイクリームは油分が多いという先入観がありましたが、クレアスの商品はまろやかで水分量も多く、べたつかずに吸収されていきました。
油と水分のバランスが良く、気軽にシワが気になる目や腕、首に使っても良かったです。

※自動翻訳の助けも借りながら私のひどすぎる韓国語で解読しています。雰囲気だけでも伝わっていれば嬉しいです。


全員が★★★★★…、しかも公式サイトってことで信ぴょう性がどうなのかってのも正直気になりました…。

が、”注文した商品名”みたいのも書いてあったし私も効果を実感している1人なので、まあ本当の口コミなんじゃないかなーと思います。笑


他のサイトも少し覗きましたが、今のところ

  • べたつかない
  • 乾燥を防いでくれる

って感じでレビューが溜まっていってますね。

これからもっと時間が経っていったら、シワに効き目はあったのかとかこうやったらより効果的だったみたいなレビューが見られそうです。


乞うご期待。

スポンサーリンク

【クレアスはどこで買える?】韓国での販売店舗一覧

CHICOR店舗の陳列

日本で買う場合は Amazon、楽天、Qoo10で取り扱いがあります。


でもテスターを使ってみたいとか安く手に入れたいとかクレアス購入を口実に韓国に遊びに行きたいとか笑、そんな方に向けてクレアスに出会えるお店の一覧を作りました!

クレアスの商品はあちこちにあるドラッグストアでは手に入らないので、こちらを参考にしてもらえたら嬉しいです。


↓左上のボタンから詳しい一覧が出ます。

※最新情報・詳細はhttp://www.klairs.com/をご覧ください。


主にクレアスの商品を販売してるCHICORは新世界(シンセゲ)のコスメショップなので、新世界デパート内では比較的見つけやすいです!

それと、最近になって大手ドラッグストアのOlive Youngでも何点か展開し始めたって情報を目にしたことがあります。
私が11月後半に行った時は全然見つけられなかったんですが、Olive Youngはそこら中にあるので立ち寄ってみても良いと思います。


▼ソウル・釜山の全店舗をまとめた記事はこちら!

スポンサーリンク

クレアスのスキンケアにプラスα!

渾身の説明をしてきましたが、いかがでしたか?笑

  • 柔らかいテクスチャーでつけ心地○
  • 無香料だからツーンとこない
  • 敏感肌でも大丈夫

私自身今のところ2週間使っていてこんな感想を持っていますが、まだまだこれから間違いない!って効果が現れるんじゃないかと願いながら毎日ぬりぬりしています。


そろそろシワが気になるなーって方、もうちょっと先だろうけど今のうちからケアしておきたいなーって方、気になった方はぜひ試してみてください!


最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事が少しでも情報の足しになっていれば嬉しいです。


1000KRウォン≒91.10円
(2019年12月時点)


<< あわせて読みたい >>

▶▶質問やコメントはこちらへ

タイトルとURLをコピーしました