月1以上で行ってたキャンプ、今回は2ヶ月以上ぶりになっちゃったけど15回目のキャンプに行ってこれました!
記念すべき(?)15回目のキャンプ場は
다인캠핑장


今回の目的は翌日ゴンジュ(공주/公州)に秋の味覚を狩りに行くこと!
だからどうせならキャンプしちゃおうよってことで、ゴンジュの手前にあるチョナン(천안/天安)で1泊してきました。
受付兼カフェがちょいとオシャレ。


ここでチェックインしてから【C11】にテントとタープを作りました!

基本的には砂利の上にロープが張ってあるだけの簡単区分けだけど、サイト間に1本ずつ木が立ってるので、良いサイトだったらハンモックとかできそうだなって感じです。
そうそう、子連れだったらトランポリンとか

こういう広場的はスペースも良いなって思いました。


さて、テントができてからすぐにお出かけ。
なんでかって?
前日と今朝用意してたキャンプ飯の用意がちょーっと不十分だったから、買い出しに行かなきゃいけなくなっちゃったんですよね。
~買うものリスト~
✔ サラダ用のドレッシング
✔ サラダ用のエビ
✔ カクテル用の追加コーラ
エビなんてね、冷凍してたやつを解凍したままレンジの中に置いてきちゃったってわけだから…
大切なエビさんを無駄にしちゃったのもショックだし、考えてたエビアボカドサラダが作れないのもショックだし、なにより2日後に帰った時にレンジを開けるのが怖いわけですよ。笑
案の定、ええ、怨念のような臭気が漂ってましたよ。笑笑
キャンプ場のすぐ近くに川が流れてました。
隣りのキャンプ場なら川の真横にテント作れたみたい。

で、最初のミニスーパーを見つけたところで、左側に 광덕산 の登山入り口を発見。
買い出しなんて忘れて急きょ登山を開始しました、ビーサンで。笑

面白いと思ったのがコレ。

無料の虫よけスプレーが設置してありました!
ダニ(?)とか蚊とか、登山するなら確かに必要ですよね、ビーサンだし。笑
私たちは計4回もボタン押して噴射しておきました。
おかげで夜のご飯も含めて、一回も蚊に刺されないで済みました~!
それではLet’s go!

なんだかでっかい木も発見。

と、5分くらい進んだところで登山口なのか行き止まりなのかわかんなくなっちゃったので、登山は終了です。笑笑
その代わりに 광덕사 っていうお寺に寄ってきました。



韓国のこのカラーリングいいですよね~。
急にヌードルの気分になっちゃったので、遅めのランチ。


ミルミョンは大盛りを頼んだんですが…、ふつう大盛りって1.5倍くらいの量ですよね?
でもここは完全に2玉入ってたのでビックリしました!笑
なんか昔ながらの優しい感じで美味しかったです。(昔ながらと言いつつ韓国の昔ながらは知りません)
ちなみにランチをいただいたのはこのお店。

「機械式(기계식)」なのか「手作り(수제)」なのか…、って揚げ足取るような話で盛り上がりました。笑
一息ついてからカクテルづくり。

久しぶりのキャンプだからって大好きなジャックダニエルを買ってきました!
輪切りのレモンも加えて、完成!

ジャックコーク とジャックオレンジん?ダニエルコークとダニエルオレンジ?略さないでジャックダニエルコークとジャックダニエルオレンジだっけか?うーん
そうそう、買い出しは、見事に失敗です。笑
1軒目:ミルミョン横のスーパー
「はい?…どれっしんぐ??」
2軒目:車を走らせて農協スーパー
超期待してたのに臨時休店日
3軒目:セブンイレブン
いつもの4倍高級なアイスだけGET
4軒目:キャンプ場到着前に網を買ったスーパー
「あぁ~ないですねぇ~」
本当に何しに行ったかわかりません。笑笑
こんな田舎にドレッシングなんて概念ないんじゃない?なんてふざけた悪口言いながら出かけたけど、まじでコンビニにすらありませんでした!
まあ気を取り直してディナーの準備。

私たちのテントがあるCエリアは水場が遠いので、今回はできるだけ簡単にできるラインナップにしました!

- 骨付きチキン(若干テリヤキ)
- グリルソーセージとグリルオニオン
- サラダ(エビなし、そういやアボカドもなし笑)
- メロン
チキンはトレイダースで調達。
そのまま温めても美味しいけど、やっぱり炭で焼くと美味しさが全然違いました!

グリル’sは定期的に炭の上へ。
オニオンくんは最後まで生焼けでした。笑

忘れものの多かったサラダは、ランチセットに付いてくるおまけサラダくらいのクオリティーで終わりました。
ドレッシングは醤油と唐辛子と油でオリエンタルドレッシングを目指しました。もちろん失敗でしたが何か?笑

そして最後にデザートのメロン!
何考えちゃったか焼きメロンに挑戦したんですが笑、炭臭すごいし色もくすんでるし、まず生ぬるいメロンは美味しくなかったです。(でしょうね)


デザートタイムにバッタさんが訪問してきたので15分くらい戯れてたのも良い思い出です。
~キャンプ場の施設について~
流し台
1ヵ所のみ。
20サイト以上あるので、繁忙期はすごい混雑しそう。
レンジ・冷蔵庫あり。

お手洗い
個室2つ(女性用)。
山の中だから虫を心配してたけど、そんなに多くなくて安心。
洗面台が1つしかなくて、ここでの洗顔は諦めました…

シャワー室
うーん、今までで一番汚く見えた…
実際には黒いだけで(それでも十分問題だけど)カビ臭いとかはなかった。
スリッパが2つ用意されてたけど、自分のを持参した方が良いかな、と。

ゴミ捨て場
おしゃれなゴミ箱あり。笑

チェックインした時にゴミ袋とカゴがもらえて、このカゴがいらないゴミまとめるのに重宝しました!

電気
何サイトかに1つの間隔でコンセントあり。

住所▶
충남 천안시 동남구 광덕면 해사동길 33
利用料金▶
35000w
その他料金▶
シャワー:無料
電気:無料
ゴミ:ゴミ袋支給
利用時間▶
13:00~翌12:00
お問い合わせ▶
010-2973-7297
https://blog.naver.com/lamaryu
▶▶質問やコメントはこちらへ