◀◀【済州島旅行】3日目(1) 貸切りの秘境滝&ソギポの定番滝を満喫!
はーい、充実の1日、続きまーす!
そろそろ西帰浦抜け出すかと思いきやまだまだ西帰浦です。
貝殻のアートミュージアム
世界貝殻博物館。
世界中から集められた貝殻がアート作品になっているという博物館。
ここは旅行を計画し始めた早い段階で予定に組み込んでたんです!
チョンジヨン滝からわずか5分で到着。
入口から楽しませてもらいました!
でっかい真珠のベンチ。
いやさすがに本物じゃないでしょうど。
受付を済ますと、スタッフさんが簡単に館内の説明をしてくれます。
「女性の方に差し上げます」
って小さな真珠?なわけない?のピアスをいただきました!
1階にアーティストの館長さんがデザインした1つめの展示室と売店、あと曜日限定でワークショップもやってるみたいです。
2階には金属工芸家の副館長さんが作った銅細工に合わせた2つめの展示室がありました。
ただの「いろいろな貝の紹介」じゃなくて、ひとつひとつが芸術作品!
例えば貝に貝が合わさると桜の木になっちゃったり。
触っちゃいけないんだろうけど、ショーケースなしで展示されているものもあって、本当に真近で貝殻を楽しみました。
私が一番気に入ったのはこの棚です!
ショーケースもすごかったですけど、ここまでまとまってカラフルだと圧倒されます。
しかもすごいのは、そのひとつひとつのビンの中で模様が出来上がってるわけですよ。
どうやって作りこんだんだろ。
こんなに鮮やかなのにこれ全部、自然が作り出したものだっていうから驚きです。
あと、2階の半分がテラスになっています。
良い天気だったのでちょっと出てみました。
「私は貝になりたい」
旅行にはたくさん行ってもお土産は一切買わない私ですが、カラフルは大好物だったのでついに手を伸ばしちゃいました。
買った後に何の貝だろーってもう一周してパシャリ。
【 세계조가비박물관(セゲジョガビバクムルカン) 】
済州特別自治道 西帰浦市 西烘洞 557-1
7~8月 8:30~20:00 (最終入場 18:30)
9~6月 9:00~19:00 (最終入場 18:00)
大人 6000w, 中高生 5000w, 小人4000w
駐車場あり(無料)
今日は南から北に一気に上がらなきゃいけないのでよく動きます。
途中有名そうな海岸をナビに入れてたんですけど、着いたら磯の香りがする港だった件は記録しないでおきます。
innisfree JEJU HOUSE
さらに車を走らせ、ここも絶対行きたい―と思っていた場所。
ずっと海沿いにいましたが、今回はじめての山の中です。
済州島の火山灰や茶葉を使ったオーガニックのプチプラコスメとして有名なinnisfreeの済州島店舗。
ここには店舗限定商品を取り扱うコスメショップや済州島の食材を使ったオーガニックカフェがあります。
が、私の目的はずばりハンドメイド石鹸!
グリーンティー/タンジェリン(オレンジのようなシトラス系)/ヴォルカニック(火山灰かな)の3種類があって、香りとか成分とかがそれぞれ違います。
グリーンティーのキットを購入して、タブレット(日本語あり)を見ながらコネコネします。
ゴムパッドで型取ったりスタンプを押し込んだり。
なんか納得いかないってもう一回コネコネしてやり直したり。
後から座ったカップルが先に終わっちゃう程ゆっくり作って、3個セットだったのが4個になりました。
キットの入っていた手提げに入れて親に渡したら、あら可愛い~っ良い香りねえって喜んでくれたので満足です!
隣りにはO’sulloc Tea Museum(オソルロッ ティーミュージアム/오설록 티뮤지엄)もあって、ここは抹茶ソフトがすごく有名です。
茶畑も広がっていて、内側に入って少しうつむく絶妙なフォトを撮ってもらってる韓国女子たちがいっぱいいました。
もし行く場合は、2つの施設を合わせて楽しむのを考えるのはもちろん、できれば駐車場もどっちも候補にいれておいた方がいいです。
土曜日の昼下がり、けっこう混んでました。
【 innisfree JEJU HOUSE 】
済州特別自治道 西帰浦市 安徳面 西広里 1235-3
(제주특별자치도 서귀포시 안덕면 서광리 1235-3)
9:00~18:00
手作り石鹸キット 15000w
駐車場あり(無料)
で、気づいたんですね、今日もご飯忘れてるねって。
今日は間違いなく朝9時に食べたスーパーで買った小さなアワビ粥のみ、もう3時半です。
北上してきれいな海眺めながら人気のうどん屋さん行こうかってなりました。
駐車場に着きました。
「休憩中」
……なんかこの喪失感、つい最近感じたよね(…昨日。)
って落ち込んだけど、スタッフさん出てきたので何時からですかー?って聞きました。
「本日は予約でいっぱいです、ありがとうございます。」
あ、いえ、こちらこそありがとうございます。
ってなるかーーーーーい‼
やっとたどり着いた海も30%港だし笑、これもなんかデジャブなんでもう宿に向かいます。
贅沢盛り アワビ専門店
でもお腹減ったよね。
そうだね。
ってことでホテル行く前に、最後だしアワビ食べようってことになりました!
人気店みたいで、忙しい時間帯は番号札で並んでいるそう。
というか韓国の人気番組で紹介されたこともある有名なお店らしいです!
私たちが着いた17時頃でもけっこう埋まってて、隣接する宿舎みたいな建物の2階にもお座敷が広がっていました。
私たちが着席してからも休みなくお客さんが上がってきてすごいねって。
さて私たちが頼んだのは、まずはアワビ粥(ジョンボッ チュク/전복죽)。
シンプル イズ ベスト?笑
緑一色ってなかなかのインパクトですよ。
ただ私磯の香りが苦手なのであんまり貝類食べないんですけど、これは臭みがなくて食べやすかったです!
確かに朝食べたインスタントとは濃厚さが違う。笑(インスタントと比べてる時点でアウト)
見た目はちょっとあれですけど、”海鮮のうまみ”ってやつが凝縮されてるんだろうなーって感じでした。
もう1つがアワビの冷製刺身スープ(ジョンボッ ムルフェ/전복물회)。
ピリ辛のお酢が効いたスープに入ってます。
冷たいものNGで磯の香りもダメなので、私には生の海鮮たちはちょっときつかったですが、彼は美味しいって言ってました!
コリッコリの生アワビを食べれたのは良い経験になったと思います。
【 순옥이네명가(スノギネミョンガ) 】
済州特別自治道 済州市 道頭1洞 道空路 8
(제주특별자치도 제주시 도두일동 도공로 8)
9:00~20:30
アワビ粥 12000w
アワビ刺身スープ 15000w
道の反対側に駐車場あり(無料)
本日の宿泊 & 若者で賑わう東門市場
お腹もパンパンになったところでチェックインします。
駐車スペースが2台分で出入りがしづらかったのと、対応してただいたおじさんがひょいっと出てきたのはテレビのついた畳の居間からってのが印象的でした。
すごいアットホーム、ていうかホーム。笑
通常は朝食ブッフェをしてくれるらしいんですけど、私たちが泊まった日から改装だそうで…
運がなかったです。
歩いて20分でナイトマーケットがあるので、夜風に吹かれながら行ってきました。
ソウルの明洞とか釜山のBIFF広場みたいな広さはなくて本当に一角だけだけど、フードトラックいっぱい若者いっぱい、すごい行列。
ほんと何年か前に始まったばっかりのナイトマーケット(昼間はふつうのローカル市場)で、これから先チェジュのナイトスポットとしてもっと有名になりそうです!
エビのガーリック串とモチモチワッフルクレープを食べ、その奥にはまだ開いてる日常風景の市場があったので、私たちはそこで半額になった刺身を持って帰りました。
え、味?
新鮮じゃないんだ、そんなこと聞かないでくれ。
ちなみにお土産用のチョコレート、空港で買おうーって思ってるなら市場で買うのがおススメです。
空港で売ってる同じチョコレート1箱分の値段で5箱セット買えますから。笑
【 동문시장(トンムンシジャン) 】
(ナイトマーケット)
済州特別自治道 済州市 東門路16 東門市場 8番ゲート前
(제주특별자치도 제주시 동문로16 동문지장 8번게이트 앞)
18:00~24:00
【 Hotel G 】
済州特別自治道 済州市 三徒1洞
(제주특별자치도 제주시 삼도1동)
8/18(土) ダブルルーム 41000w
ここからbooking.comでどこかのホテルを予約すると、一定額以上で2000円キャッシュバックできます!
さて、そろそろ旅行も終わり。
最後の最後にハプニングもありました!
▶▶【済州島旅行】4日目 韓国のレンタカーは日本と違う⁉ハプニング発生
<< あわせて読みたい >>
▼済州島3泊4日の旅 まとめ編

▶▶質問やコメントはこちらへ