【済州島旅行】2日目(1) 世界遺産巡り& SNS映え古民家カフェへ

韓国旅行 Trip

◀◀【済州島旅行】1日目 済州島産黒豚の贅沢しゃぶしゃぶディナー

 

さて2日目。

 

よーーーーっし牛島‼

 

ってホテルを出発して車走らせ5分ですよ。

寄り道して買ったおにぎり夢中で食べて、車のドアばたんて閉めて「もうこんなに人来てるんだね~」なんて話しながら、さぁいざ乗船券買いま…

 

 

「本日は強風の影響により終日休船です。」

 

 

えーーーー!!!!って言いたかった。

でもサプライズを超えてくると「。。。ぇ」ってしか出ないんです。

たしかに昨日の夜も風ひどくて、車から降りたらまっすぐ歩けないし部屋の中にいてもヤシの木のワサワサが聞こえるし。

なので納得です。

こんなことならせっかく済州島まで来てコンビニのおにぎり、しかも2個も急いで食べなくてもよかったのに、って思いましたが駐車場も無料だったんで忘れます。笑

スポンサーリンク

チェジュ代表の風景 城山日出峰

気を取り直して、次の目的地へ。

 

2007年に世界遺産に登録された、城山日出峰(ソンサンイルチュルボン/성산일출봉)に登ってきました。

10万年前に海底で噴火が起きて、溶岩が溢れて盛り上がった結果、こんなに大きくなりました。笑

日出峰と石碑

海抜180メートル

小学校の校庭のトラックが一直線になったくらいの高さです。(分かりづらい)

 

溶岩の塊なので壁面がどこもかしこもゴツゴツ。

ゴツゴツの間から見える青空

でもグリーンのつたが伸びて地上のラピュタみたいなところもありました!

緑のツタで覆われた洞穴

 

ひたすら階段を上って、頂上で強風にあおられながら見た水平線がこちら。

緑で覆われた火口と水平線

頂上で記念撮影

 

下りも緩やかではないので、スニーカーがいいなーと思いながらゆっくり歩いて写真撮って、だいたい1時間くらいだったと思います。

下り坂もずっと続く階段

 

麓にお土産屋さんがたくさんあるんですが、そこで気軽に買えるのがこれです。↓

ハンラボンジュース

チェジュ産100%の「ハンラボン」というデコポンみたいな果実のジュース。

果汁100%ってことだと思ったんですけど、結構甘かった…。

登山終わりに喉が渇いた、甘党の方はぜひ。

たしか4000wだったと思います。

【 城山日出峰 】

 済州特別自治道 西帰浦市 城山邑 城山里 114, 一帯

(제주특별자치도 서귀포시 성산읍 성산리 114, 일대)

 3~9月 7:00~20:00 (最終受付19:00)

10~2月 7:30~1900(最終受付17:50)

 一般:2000w

学生/子供:1000w

  駐車場あり

スポンサーリンク

世界最長の溶岩洞窟 万丈窟

車を走らせ30分、有名な観光地で標識も見つかるのでスムーズに到着です。

本日の世界遺産2つ目、全長7.4kmの長ーい溶岩洞窟 万丈窟(マンジャングル/만장굴)にやってきました。

万丈窟の入り口

洞窟への入り口。

洞窟に降りていくといきなり気温が変わるんです、15℃なかった記憶があります!

奥まで続く暗い洞窟

内部がけっこう湿ってました。というより水たまりたくさんがありました。

しかも所々に照明があるとはいえ、薄暗くて地面も凸凹なので足元注意してないと危ないです。

 

昔から「洞窟」が好きなんですよね私。

地層見たところでわかんないし同じ景色やんって最近は思うんですけど笑、でも何か惹かれるものがある。

きっとこういう、同じ景色の中に突然現れるもの見てすげーってアドレナリンが出るのかな。

30分かけてゆっくり歩いて見学区間のハイライト、1km先まで歩いていくとこんな大きな溶岩の塊。

天井から流れ出た三角錐上の溶岩

天井から落ちてきて石柱が出来上がってました。

7.6mの高さがあって、世界で一番大きい溶岩石柱だそうです‼

洞窟の途中から木の橋が続いていて、その下もゴツゴツしていたんです。

今思うとあのでっかい石柱の所から流れてきたものだったのかもしれないです。

 

往復1時間かけて、暗くて寒い洞窟から出ていく時の地上の光のなんと暖かいことか。笑

洞窟の中から見る地上の光り

真夏だったので入った瞬間は嬉しいんですが、歩き続けるとトリハダたちますし、やっと出口だーって階段上がると激アツです。

洞窟見学するなら、絶対に何か羽織れるものを持って行くべし!

年中半袖の外国人でさえ腕さすってました。笑

【 万丈窟 】

 済州特別自治道 済州市 旧左邑 万丈窟道182(旧左邑)

(제주특별자치도 제주시 구좌읍 만장굴길 182 (구좌읍))

 9:00~18:00(最終受付17:10) 定休日:第1水曜日

 25歳以上 2000w

24歳以下 1000w 

 駐車場あり

スポンサーリンク

キャロットケーキの有名なカフェ

本当は初日に空港から時計回りで万丈窟に行って、今日はそのまま南に下っていく予定だったのが、予定変更で今日万丈窟へ。

…逆走してしまったんですね。

せっかくなので、プランには入っていなかったカフェ通りへ。

 

車で10分かからずウォルジョンリ海岸(月汀里海岸/월정리해안)にやってきました。

そこから坂をグネグネ登ってけっこう上の方にあったのが、SNS映え確実なおしゃれカフェ。

古民家を改装したお店で、石造りなのでどことなく懐かしい沖縄のお家みたい。

石で固められた古民家

キャッシャーのある本家と中庭をはさんで離れもあって、どこに座ってもどこで写真撮っても絵になる場所。

併設してお花屋さんがあって、そこでブーケを作って写真撮っている韓国人が何人もいました。

 

さて、本題のキャロットケーキ、かわいかった。

シナモンカプチーノと人参ケーキ

外側はほんのり甘さ控えめのクリームチーズ、スポンジも少しスパイスが効いてておいしかったです。

ちっちゃな人参も食べられました!

他にもチーズケーキとブラウニー、紅茶・コーヒー・デカフェも含めて飲み物もいっぱい種類がありました。

 

私たちは一旦車で坂を登りましたが、併設駐車場がないとのことで結局海岸沿いの駐車場に止めて歩いてもう一回登りました。

このお店の途中にもたくさんおしゃれなショップが並んでたし道幅も狭いので、ぜひ歩いて行くことをオススメします!

【 구좌상회(クジャサンフェ) 】

 済州特別自治道 済州市 旧左邑 月汀里 415

(제주특별자치도 제주시 구좌읍 월정리 415)

 10:30~18:30 (定休日:火,水曜日)

 キャロットケーキ 6000w

シナモンコーヒー 5000w

 駐車場無し→海岸沿いの駐車場へ

 

あ、そうそう、ウォルジョンリ海岸の車を止めてたところに、なんだか見覚えのあるモノが止まりました。

新宿ナンバーのバイク

錯覚かと思いました。

いやバイク自体は良いですけど、新宿じゃないでしょココ。って。笑

 

 

もう少し2日目が続きますが、長くなってきたので次に回します!

▶▶【済州島旅行】2日目(2) 85組待ちの絶品グルメ&ソプジコジの丘

 

<< あわせて読みたい >>

▼済州島3泊4日の旅 まとめ編

【済州島3泊4日】絶景の観光地と絶品グルメまとめ<記事リンク>
「韓国のハワイ」、いや「東洋のハワイ」とも言われるほどきれいな海の広がる南国済州島。 澄み切った青空にエメラルドグリーンの海、一歩踏み込むだけで感じられる自然のマイナスイオン、広大な土地でのびのびと育ったジューシーな黒豚など、どのジャ...☞

▶▶質問やコメントはこちらへ

タイトルとURLをコピーしました