ワカチナからのちょっとした買い出し兼街歩き。
メルカドの地元ご飯から〇国並みのパクリ施設やなんちゃらキャラまで、ちらっとご紹介。
トゥクトゥク初体験
ワカチナとイカは隣町、車で10分の距離です。せっかくなので、異国に来た感満点のトゥクトゥクにライドオン。
値段交渉必須です。値段の記録ふっとんでわかんないですけど。。6ソルだった気がするんですよねー、何件か別のブログを見ても5~10ソルって書いてありました。
イカのどこに行きたいってのはなかったので、とりあえずPlaza de Armasまでってお願いしたらバスターミナルで降ろされました。笑
イカに着いてから見つけたカラフルなトゥクトゥク、青黄緑赤赤。
どのトゥクトゥクもビビットカラーだけどここまで横綱集まるとすごい。
トゥクトゥクって「発展途上国にある」イメージしかなかったけど、実際に乗ってみてまさにそんな感じでした。中身バイクやんって。笑 振動が荷台に乗せられてる感じでした、っががががががんっ、ぶーんっつって。いっさいがっさい不要なものを取り除いたエコタクシーでした。(サイズ的に。)
でも旅行してますって感じで爽快でした!ちゃんと屋根もついてるし、ドアも一応あるし、風が吹き抜けるからけっこう涼しかったです。トゥクトゥクおすすめです。
イカの街並み
道路には車とトゥクトゥクが半々を占め、狭い歩道にはいくつもの軽食の露店が立ち並んでいました。露店に売っているものはだいたいミニハンバーガー(中身はポテト)が多かった印象です。どこのお店も同じようなもの売ってたなー。
いきなり現れた大聖堂(Plaza de Armas)。
ミサ中だったからか中に入れませんでした。
他にも大きなショッピングモールの周辺に教会が何か所かあって、近くでロウソクとか売ってましたね。
ショッピングモールの近くにあったスーパー(Supermercado Metro)で見つけた乗り物。
これ、私どこかで見たことあるよ?ピ〇チュー、とヒ〇カゲのフュージョン。笑
で、そのスーパーの近くにあった遊園地(Valery World)。
さっきのが大丈夫でもこれは完全にアウト。笑
イカのグルメ
ワカチナの街が物価高いから足を運んだイカ。せっかくなので、ランチは地元のメルカド(Mercado La Palma)に入りました。
正直、私はあまり居心地がいい場所ではありませんでした。どこのメルカドだって生肉捌いてるしハエ飛んでるし独特な匂いするんだけど、ここはちょっとそれより不衛生な気がしてしまったんですよね。
でもローカルな感じ大好きな彼にゴリゴリに押されてここで注文。
美味しかったよ。笑
普通に美味しかった。
ジュースをサービスしてくれたんですね、でもさすがに生水は怖かったので一口だけ。彼はまあゴクンゴクン飲んでましたよ。その後の彼…
すこぶる元気でした。笑
せっかくバックパッカーしてるんだから、もっとチャレンジ精神出した方が良かったですかねー。
【Milanesa de pollo(チキンカツ)】9ソル(約295円)
【Bonito Frito(魚のフリット)】10ソル(約328円)
おじいちゃんのアイス屋さん。
いろーんな味が1つのアイスボックスに入ってて、そこからチョイスして渡してくれます。僕が手作りしてるんだとか言ってた気がする(わかんないスペイン語を訳す限り)。美味しかったです、暑さがこれでリフレッシュできました。
確かすごく安くて、2ソル(約65円)
ワカチナの宿に帰ってから食べるものとかは、ショッピングモール(C.C.Plaza del Sol Ica)のスーパーで買いました。
カウサ・レジェーナ
パラパラチャーハン
卵のサラダ
チキンの甘辛ソース
量り売りで17.42ソル(約572円)でした。
けっこうなボリュームで翌日の朝食にもなりました。チキンが一番美味しかったですよ。
まとめ
ここにくるタクシー代を含めてもこっちの方がお得に過ごせるし、経験値として楽しい街でした。
ただ、ワカチナに比べたら確かに安いけど、やっぱりどっちに滞在するか聞かれたらワカチナかなと思います。砂漠に登って夜に街の明かりに酔いしれるのは、ワカチナに泊まってないとできません。
ということで、食料調達・気分転換はイカ!
【赤:大聖堂】
【緑:ピ〇チュ―のス―パー】
【青:遊園地(Valery World)】
【黄:メルカド】
【紫:ショッピングモール】
▶▶質問やコメントはこちらへ