こんにちは!
ソウルのちょっと下、スウォンという街に住んでいるHannah(@____hannah)です。
今回はソウルまでお出かけ。
3月~11月の毎週末だけ開かれるフリーマーケットがあるってことでさっそく行ってきました。
なんでも、手作りのものしか売ってないレアなフリマらしいです!
まだ日本人にそこまで知られていない穴場のホンデ観光へ、Let’s go
!※写真は2018年、内容は2019年に更新しました。
ソウルのホンデって?
ホンデってどこ?
って、いやあ韓国に来るおしゃれさんたちなら当たり前に知ってそうだけど笑
ホンデは2号線の弘大入口(ホンデイック/홍대입구)駅を中心として広がるおしゃれな地域。
韓国の芸術大学として有名な弘益大学(ホンイク大学/홍익대학교)があって、韓国語のホンイク デハッキョが短縮されてホンデって呼ばれます。
周辺にはユニークな雑貨屋や服屋だったりカフェだったりが広がっていて、日本でいう原宿みたいな感じかな。
若い人たちが断然多くて、すごいPOPなイメージです!
弘大前芸術市場フリーマーケット
で、今回行ってきたのが、弘益大学のすぐ目の前にある公園で、春から秋にかけての土曜日に開催されるフリーマーケット。

※写真が11月の曇りの日でまあまあ残念ですが、春夏/晴れの日はもっと賑やかです。
フリマって聞くと古着とか使われなくなったおもちゃが並んでいるイメージだけど、ホンデのフリマは一味違う。
ほぼすべてがハンドメイドで、個性的でオリジナリティー溢れるものがラインナップされています。
事務所のユニークさなどの審査を通ったお店のみで構成されていて、中にはホンイク大学の学生もいたりするそうです。
いつかテレビで取り上げられるような大物も隠れているかもしれませんっ。
例えば、石?粘土?のお皿たち。

あ、陶器っていうんかな?笑
全部違って全部良い。(みつを)
ピアスとかも同じように見えるけど少しずつ形も色も違うから、青が好きだったら選ぶ過程すら楽しそうです。
銀?鉛?のアクセサリーたち。(本当に素材の名前とかめっぽう弱くて全然表現できてない笑)

シンプルに可愛かった。
レザーの手帳カバーとスマホケース。

このお店が一番のお気に入り。
かおるTVでもこのフリマを紹介してて、ここでお買い物してました! ←一番説得力がある
『【韓国旅行】弘大(ホンデ)で毎週開催!おすすめフリーマーケット!全部手作り【かわいい】』(YouTube)これ観たら私のブログとかいらん
革で出来てるから使っているうちにだんだん色が変わってきて、長持ちもするし絶対に愛着湧くと思います!
販売してる方も手帳5年使ってるって、かおるTVで言ってました。
オリジナルのはんこもその場で作ってもらえます。


一個一個デザインが違うし、POPにいくか古風にいくかでも選択肢が変わってきそう。
その他スマホケースや帽子、よくあるコテコテなタッチではないナチュラルな似顔絵もありました。

公園の外側にも、既製品ぽかったですが何店か。

やっぱり行ったのが11月で寒かったから出店も人足もまばらでした。はは
公園内にはステージのスペースがあって、ギターを使った生歌だったり子供たちのお遊戯?が披露されているそうです。
ホンデ観光の候補に取り入れてみて!
ホンデって聞くとおしゃれなカフェだったり洋服だったりが先行するし、大学側ってそこまで観光で足を伸ばす方向ではないと思うんです。
でも、完全オリジナルの小物たちが並ぶフリーマーケットってなかなかないし、一期一会のものを見つけられるかもしれない場所ってなんだかワクワクしませんか?!
宝探しみたいに。
ぜひホンデでの観光ルートに加えて、世界に一つしかないお気に入りを見つけてみてください!
ここまでお読みいただきありがとうございます!
この記事が少しでも観光の手助けになっていれば嬉しいです。
最後に、フリーマーケットの場所・時間などを載せておきます。↓↓
ホンデ フリーマーケット情報
【 홍대앞 예술시장 프리마켓 】
開催期間▶
2019年3月2日(土)~2019年11月30日(土)(毎週土曜日/雨天中止)
時間▶
13:00~18:00
開催場所▶
弘益公園(ホンイク公園/홍익공원)
ソウル特別市 麻浦区 西橋洞 359, 弘益公園(서울특별시 마포구 서교동 359, 홍익공원)
ホームページ▶
http://www.freemarket.or.kr/
お問い合わせ▶
02-325-8553
livingnart257@gmail.com
アクセス▶
2号線弘大入口(ホンデイック/홍대입구)駅9番出口 徒歩8分
地図▶
▶▶質問やコメントはこちらへ