【配偶者ビザ】どうやって書く?韓国/結婚移民ビザの申請書の書き方

韓国生活情報 Information

査証発給申請書は全部で5枚。
ただ最後のページは注意書きがあるだけなので、実際に記入するのは4枚分です。


韓国語と日本語で書いてあるので、基本的には問題なく進められるはず!

でも私自身書き詰まったところがあったので、プラスαで説明していきたいと思います。


<< あわせて読みたい >>

【配偶者ビザ】何が必要?韓国/結婚移民ビザ(F-6)の申請書類
【配偶者ビザ】ポイントは4つ!韓国/結婚移民ビザの申請から受取まで

スポンサーリンク

配偶者ビザ申請書の書き方

注意事項

  • 韓国語か英語(大文字) で記入する
  • 選択肢の質問では必ずどこかに✔を入れる
  • ”その他”の場合は詳細を記入する
注意

ここでご紹介する書き方やエピソードは、2019年10月に韓国大使館(麻布)に提出した申請書 を参考に書いています。 
申請書の内容は人それぞれ なので、記入漏れのないようにダブルチェックしたり分からないことは大使館の方に聞いたりするなど、しっかりと確認してから提出されることをお勧めします。

1ページ目

査証発給申請書1枚目


(1)
写真は、パスポート用の3.5mm×4.5mmの 背景の白いカラー写真 を用意。

Hannah
Hannah

最近の証明写真機って背景が青いから要注意!私はそれに気づいてなくて2回撮りました。笑

自分のケータイで撮ってコンビニで印刷なんて手もあるみたいですよー!!

大使館の記入台にはのりが用意されていました!
家に接着剤がなくても大丈夫です。(麻布の駐日本国大韓民国大使館)


(1.1)
パスポートに記載されているスペルと同じように記入。

(1.7)
身分証明書番号は書かなくて大丈夫。


※下半分は大使館のチェック用なので何も記入しなくてOKです。

2ページ目

査証発給申請書2枚目


(3.1 / 3.2)
3.2は、3.1と同じ住所であれば記入しなくてOK。

Hannah
Hannah

私はこの時住民票を抜いていたので、日本に住所がない状態
とりあえず3.1には 実家の住所(戸籍上の住所)を記入 して提出しましたが、追加書類や質問などもなかったです!

ちなみに念のため戸籍謄本も持っていきましたが、全然いりませんでした。私の400円…。笑


(4.2.e)
現在2人で住んでいる住所を記入。

(5.1)
最終学歴にチェック。
・修士/博士(…大学院卒業?)
・大学卒業
・高校卒業
・その他

専門学校卒業の場合は、その他にチェックとのこと。
VOCATIONAL SCHOOL DIPLOMA と書きました。(ま、全然気にしてなさそうだったけど。笑)

3ページ目

査証発給申請書3枚目


(6.1)
私はもう仕事をしていない状態だったので、無職…。
いや、主婦という立派な職業だったので、その他/HOUSE WIFE と書きました。

(7.2)
滞留予定期間は未記入 でOKでした。
結婚移民ビザなら韓国にずっといるであろう人の申請だし、何も書かないことで追加の質問などはなかったです。

(7.4)
2人で住む家の住所を記入。
ご実家に一緒に住む場合はそこの住所でもOK。

(7.5)
旦那(韓国人)の韓国の携帯電話番号を記入しました。
私も番号を持っていたけど、かかってきたところで韓国語分かんないので。笑

(7.7)
過去5年間で韓国以外に旅行した国を記入。

Hannah
Hannah

いっぱい旅行してたから5行じゃ入らず、別紙で提出。



2秒で返されました。笑笑

4ページ目

査証発給申請書4枚目


(9)
韓国で生活するのに準備した金額を ドル計算で記入
30万円以上あるのが望ましいみたいです。

でも2500$を自分(MYSELF)で払うって書いて提出しました。

私の場合韓国での生活費は旦那に任せていたので、もしかしたら旦那の所得証明を参考に書くべきだったかもしれないです。でも全然問題なかったので結果オーライ。

(11)
申請日と署名。

5ページ目

5枚は注意書きのみ。

スポンサーリンク

韓国大使館へ申請に!

ビザの申請ってなると細かいところにまで神経がいって、そんなに難しくない内容のはずなのにけっこう疲れますよね…。

でも大使館の申請場所には案内カウンターがあるので、わからないことがあればスタッフさんに尋ねることができます。
もしくは申請する時の受付スタッフさんも日本語で対応してくれるので、そこで最終確認するのもアリです。



最後に一つだけ私からのアドバイス。

ビザの申請受付時間は11:30まで です。
混み合うこともあるので、なるべく早い時間に大使館に行くことをお勧めします!

注意

ここでご紹介した書き方やエピソードは、2019年10月に韓国大使館(麻布)に提出した申請書を参考に書いたものです。 
申請書の内容は人それぞれ なので、記入漏れのないようにダブルチェックしたり分からないことは大使館の方に聞いたりするなど、しっかりと確認してから提出されることをお勧めします。


<< あわせて読みたい >>

▶▶質問やコメントはこちらへ

  1. みずほ より:

    今結婚ビザ準備中なので、とても為になります!
    一つ質問なんですが、訪問経費の所は証明書類(ワーホリの時みたいな残高証明等)は必要でしたか?

    • HannahHannah より:

      みずほさん こんにちは。
      ありがとうございます、少しでもお役に立てているようで嬉しいです!

      私は2500$(支払い者は自分)と書いて提出しましたが、残高証明を求められることもなく、何か質問されることもなかったです!

    • みずほ より:

      回答ありがとうございました!
      ただでさえ抜かりなく準備しないといけないF6ですがコロナもあり怯えながら準備してます、、泣
      Hannahさんの様に経験談を書いてくださるだけでもとても心強いです!
      素敵な情報ありがとうございます

    • HannahHannah より:

      確かに。
      どのサイト見ても入念に!って書いてあるのに、さらにコロナじゃ滅入っちゃいますよね‥
      私は準備しまくった割に拍子抜けして終わったパターンですが笑、用意しすぎってことはないですからね!ハハ

      配偶者ビザ以降も何かあれば気軽に聞いてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました