こんにちは!
韓国に住み始めたことでスキンケアを意識するようになったHannah(@____hannah)です。
今回は皮膚再生クリームで話題になったDr.Jart+(ドクタージャルト)の、化粧水であるシカペアトナーについてレビューしていきたいと思います。
Dr.Jart+の公式ホームページを参考にした効果的な使用方法や、超敏感肌の私が使用してみた感想をお伝えします!
こんな方におすすめ!
<< あわせて読みたい >>
▼シカペアシリーズ セラム【Dr.Jart+】シカペアセラムの効果は?敏感肌の私が辛口レビュー!
▼Klairsの化粧水
モチモチ肌GET!クレアストナーの使い心地と韓国で買える店舗まとめ
【Dr.Jart+ シカペア トナー】
Dr.Jart+ は、名前にDr.とついているだけあって 皮膚の研究をする専門家チーム が作った化粧品ブランド。
敏感肌でも安心して使える安全な製品を開発していて、最近話題になった「皮膚再生クリーム」シカクリームブームの火付け役でもあります。
クリームのイメージだけが先行しがちだけど、Dr.Jart+のシカペアシリーズにはトナー(化粧水)も存在しているんです。
公式ホームページで『 満足度100% 』なんて言っちゃうくらい推しています!

【 シカ 】って何??
シカ は皮膚の回復を助けてくれる成分のこと。
英語とフランス語?で表記されたスタイリッシュなパッケージ。

60ml、150ml、250mlの容量がある中でこれは一番大きい 250mlサイズ、韓国内のドラッグストアで 33000w(約3033円) で購入しました。
250mlと大容量なので、一回にたくさん使っても3ヶ月も持ちました!
画期的だと思ったのはキャップの部分。

この写真で伝わるんかな?
本体から外れるふつうのキャップとは違って、キャップを回すとちょっとだけ浮き上がる仕組みになっています。
トナーが空気に触れる範囲が最小限!
化粧品って空気に触れると劣化が早いけど、これなら 完全密閉で長持ちしそう です。 ※開封後は1年以内の使い切り推奨。
一回分だけ出てくるってわけではなくて、ボトルの腹をを押せば押すだけトナーが出てきます。
固いプラスチックでできているので、間違って落としちゃっても割れる心配もありません。
ボックスの中に説明書きが入ってました。

肌状態を良くしてくれるシカペアトナーの主な成分が3つ挙げられています!
1.Centella Rx
(ビョンプル抽出成分+ドクダミ+西洋ノコギリソウ+ヒイラギ)
高濃縮ビョンプルと3種のハーブが敏感肌を回復させる
2.Cicabond
(アビノカラクタン+カルシウム+マグネシウム)
3つのミネラル成分が傷ついた肌を修復させる
3.Jartbiome
(Dr.Jart+が独自に開発した成分)
肌そのものの力を強化させる
名前聞いたところで全然わからないけど、敏感肌にも優しい成分で皮膚再生を助けてくれそうです!笑
シカペアトナーの効果的な使い方
基本的には、コットンか手のひらに適量を取り優しく肌になじませて使います。

でもここでは、Dr.Jart+のホームページを参考に 効果をより実感できる使い方 を伝授!
トナーウォッシュ
- 通常通りに洗顔する
- 最後のすすぎの段階で、水とトナーを9:1 の割合で配合してすすぐ
TIPS!
すすぎ終わりの水分は タオルで拭かず に肌に吸収させる
肌に残っている水分(美容成分)を優しくパッティングして吸収させてあげることで、洗顔後のカサつく時間がしっとりします。
ふき取りトナー
- 1次洗顔をする
- コットンにトナーを染み込ませて拭き取る
TIPS!
肌のキメに沿って拭き取る
これは他の化粧水でもたまに見かけますが、コットンにトナーを染み込ませて肌のキメに沿って拭き取る方法。
拭き取ることによって 2次洗顔の役割とともに、キメを整えたり余分な角質を落としたりできます。
【緊急用】トナーパック
- 通常通りに洗顔する
- トナーをたっぷり染み込ませたコットンでパックする
TIPS!
鎮静させたい箇所や気になる部位に 優しく密着させる
保湿効果も抜群で、緊急時に迅速かつ簡単にケアしてくれるそうです。
シカペア トナーの使い心地&口コミ
筆者の肌状態→使い心地
まずは筆者Hannahの肌経歴。
- 元々の小麦肌に加えて、小中の部活動で年中外にいたけど日焼け止めはベタベタが嫌いで一切塗らず
- 当時から化粧水とかも使っていなかった?せいか、高校から頬っぺたの毛穴がコンプレックス
- 20歳手前で1ヵ月オーストラリアにいた後から肌質が変わり、以後10年くらい超超敏感肌
- おでこと鼻はすぐにテカり、頬っぺたには潤いが足りない混合肌の三十路 ←今
とにかく、放置しまくった上にすぐに暴れだす厄介なやつです。
そんな扱いづらい肌に向けて投入したシカペアトナー。

…ね、小麦肌でしょ?笑
優しいハーブの香り。
さらって流れちゃうくらいさっぱりしてて、一回伸ばしただけでも染み込みの早さがすごいです。
浸透力!!

手に取る時はさっぱりしてるんだけど、それを顔にパッティングする時ちょーっとだけとろみを感じました。
ものすごく優しく包んでくれて、伸ばしてる時に頬っぺたと手の間にクッションがある感じ。
私の場合は手で優しく伸ばして押さえるパッティング方法(コットンの摩擦ですら怖いので)。
浸透するのが早いので、次のステップに進む前に2~3回パッティングして押さえ込んでいます。
というわけで、
【 Dr.Jart+ シカペア トナー 】
総合満足度
使いやすさ
肌への刺激
浸透力
保湿力
コスパ
最初はいつも通りヒリヒリしたけど、使い続けてみたら全然問題なし。
刺激は少ないので私みたいな 超超敏感肌が使っても大丈夫 そうです!
肌に一番必要な「水分」がすぐに入っていくことのメリットは大きくて、250mlで33000wとコストパフォーマンスも高いので遠慮なくたっぷり使えるし、使えば使うほど滑らかな肌に近づいていく感じがしました!
【 注意 】これはあくまで筆者Hannahが使ってみた感想で、効果や感じ方には個人差があります。使用する際は説明書きをよく読んで、ご自身に合う方法でお試しください。
韓国サイトでの口コミ
私の評価はなかなか高いけど、本場韓国の人はどう思っているのか。
Dr.Jart+公式ホームページと韓国の口コミサイト화해(ファヘ)に載っていた口コミを一部ご紹介します。

いろんなトナー持ってるけど最近はシカペアにばっか手が伸びる!笑 PM2.5のせいかな…。敏感に感じる日に2回くらい優しく塗ると老廃物がとれる感じがする!

環境の変化でもっと肌が敏感になるかなって心配してシカペアラインを使い始めました。
おでこと頬っぺたにコットンパックを5分してから朝のルーティンが始まります!

価格がちょっと…。
それと吸収が遅くて顔がつっぱる気がする。確かに乾燥はあんまりしないけど、シルキーコットンを使うとなんか変なバブルが出てくる笑
ちなみにアトピーの上に塗ったら気絶しそうになったから気をつけて。
最初は使いにくかったけどでも私の肌に合ってるみたいだからトナーのすぐ後にライン買いした!

セラムと一緒に使ってみたら良い感じです。
コットンに含ませて拭くと肌が整っていく感じがします。
冷蔵庫で冷やしておくととても冷たくて、より一層鎮静されている気がします!
※自動翻訳の助けも借りながら私のひどすぎる韓国語で解読しています。雰囲気だけでも伝わっていれば嬉しいです。
韓国人の評価は私以上!
公式ホームページだから低い評価が出てこなかった疑惑もありますが…笑
でもコットンパックとか冷蔵庫で冷やすっていうプロセスをちゃんと遂行しててすごい。
美肌の多い韓国人がやっている方法は真似したいですね!
【 おまけ 】
ミストにすると浸透力がアップ!なんて話を聞いたことがあるので、小さなボトルにも移して朝はスプレーにして使ったりしています。
粒子が細かくなるから浸透しやすくて、しかも伸ばさなくていいから敏感肌の摩擦対策にもってこいです!
ドクタージャルトで肌の調子◎!
いかがでしたか?
私自身が超敏感肌で、これまでたくさん痒くて辛い思いをしてきたのでやっと落ち着いたスキンケアを変えてみるのは勇気がいりましたが、今となっては試してみて良かったなと思っています。
250mlの大容量なので1日2回たっぷり使っていても3ヵ月持ったし、これで33000w(約2901円)なら全然高くない投資でした!
国内であればAmazon、楽天、Qoo10、スタイルコリアンなどの通販サイトで。
韓国であればカロスキルにあるDr.Jart+の旗艦店やOliveYoungなどのドラッグストアで手に入ります。
Dr.Jart+のシカペアトナー、気になった方はぜひ試してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事が少しでも情報の足しになっていれば嬉しいです。
☆1000KRウォン≒91.92円
(2020年2月時点)
<< あわせて読みたい >>
▶▶質問やコメントはこちらへ