最近の流行りはインスタでの美味しいもの探し♡
ここ美味しそう~行ってみたい~ってのもあるけど、どっちかっていうとおうちで作れるシリーズをひたすら眺めてたりします。
寝る前に翌日作るものを検索するのが日課になっていて、寝る直前なのにお腹が鳴ってたりすることも。
まぁそんなことはどうでもいいんですけど(笑)、何食べようかなーって考えてる中で頻繁に浮かんできてたもの、それが マーラータン でした!
中国四川省発祥のスープ料理。
マーラータン(麻辣湯)の”麻”は痺れる辛さの「花椒」、”辣”は「唐辛子」を意味している。
たくさんのスパイスが効いたピリ辛スープで、具沢山の野菜や春雨が入っているためヘルシーで美味しい。
( 私の独断と偏見による解釈)
妊婦の食欲ったらすごいもんで、考え出したらそれ以外考えられなくなっちゃうんですよね。(私だけか)
妊婦になってからつわりどころか食欲が増してて仕方がない。笑
というわけで、週末にすぐマーラータンのお店に連れてってもらいました!!
※韓国では「マラタン」っていうので、ここからはマラタンで統一していきます。
ラホンバンマラタン
今回のマラタンのお店は 라홍방마라탕



これまでに3回韓国でマラタンのお店に行ってるんですが、今回もまた違うチェーン店に行ってきました。
韓国ではマラタンブーム(過ぎ去ったか?いや定着したのか?)なので、家の近くには何軒もマラタンのお店があったんですが、その中で ダントツで口コミが良かったのがここでした。
メニューと食材ラインナップ

マラタン:1,700w/100g
※野菜基準で6000wから注文可能
マラシャングォ:3,000w/100g
汁なしマラタン
※野菜基準で15000wから注文可能
クォバロウ:15,000w
中国スタイルの酢豚
ケランポックンパプ:6,000w
玉子チャーハン
など。
マラタンとマラシャングォは、野菜・きのこ・豆腐・春雨など冷蔵のショーケースから好きな食材を選んで注文するスタイルです。


上の段にある 串ものは1本1,000w で、ラーメンの袋は…いくらだったかな。
ここの品揃えでいいなと思ったのは、
正直、今まで行った他の2店舗に比べるとちょっと品ぞろえが少なかったような?
というか私の狙ってたものがなかったような?
でもこの3つはGOODポイントでした♡
カゴに好きなものを入れて、いざ注文!

両方ともお肉を追加して 20,500w でした。
カゴで見るとまだまだ入れたくなっちゃう量に見えるけど、これがけっこう多いんですよ器に盛ると!
ちなみに注文するときに辛さ具合と、牛肉・羊肉 3,000w を追加できます。
1辛牛肉マラタンと2辛羊肉マラタン
数分して マラタン到着!!

運ばれてくるときからもう香りがたまんないんです!
鼻に刺さってくるような山椒の刺激的な香り、最高です。
まずは私が頼んだ牛肉入りのマラタン(辛さ:1)

パクチーさんが全面的に主張しててステキ♡笑
1辛だからそこまで辛くないかと思いきや、けっこう辛い!
スープがあっさりっていうか薄いので刺激が少ないかと思いきや、じわじわけーっこう辛い!
そこで癒してくれたのが甘くて柔らかいカボチャさんでした。
我ながら最高のチョイスだったと思います。笑
そして旦那が頼んだのは羊肉入りのマラタン(辛さ:2)。

明らかに赤さが違いますね~。
こっちも透き通った感じのスープだったので、라홍방ではこのあっさりスープがベースのようです。
ちなみに旦那曰く、マラタンには羊肉の方が合ってるとのこと!
羊肉の臭み(?)と刺激的なマラタンの香辛料がマッチしてるらしいです。
ごちそうさまでした。
今回も例外なく1時間も滞在しちゃいました。
じっくり辛さが増してくるからゆっくりじゃないと食べられないんですよね、ただ注文する量がキャパを超えてるってのもあるんですけどね。笑
3回目のマラタン、まあ ★★★ ってくらいですかね。
辛くて美味しかったけど、さらりとしたスープよりももっとゴマの効いたこってりタイプの方が私の好みではありました。
1番最初に食べたマラタンがゴマたっぷりで、担々麵に近い感じだったんですよね。
あの衝撃的な美味しさを超えるマラタンは現れるのでしょうか…
マラタンっていろんなチェーン店があるので、これからもマラタン巡りをしていきたいと思います!
韓国語▶
라홍방마라탕
住所▶
화성시 동탄산척로2나길 10-5 1층
※全国にあり
営業時間▶
11:00~22:00
値段▶
マーラータン 1700w/100g
シャングォ 3000w/100g
牛肉・羊肉(トッピング) 3000w/100g
など
駐車場▶
お店の横に1.2台
▶▶質問やコメントはこちらへ