冬は乾燥、夏でもクーラーのせいで乾燥…。
乾燥肌にとってお肌のケアに欠かせないのは「保湿」ですよね。

こんにちは!
カラッカラの韓国で敏感乾燥肌と戦っているHannahです。
お肌の調子とかお化粧のノリとか、乾燥肌にとって「保湿」がちゃんとできているかってのが一日の気分を左右する大事な要素だったりしませんか?
なので私は、ブライトニングとかハリも大切だけど今はとにかく水分だ!って思いながらスキンケアを探しています。
そして今回目を付けたのがCOSRX(コスアールエックス)のプロポリスアンプル。
保湿に力を入れていて優しい成分だけを使用しているので、敏感乾燥肌の私にピッタリなんじゃないかなと思って手に取ってみました。
最近では韓国のアットコスメと呼ばれるGLOWPICKで
をたて続けに獲得しているので、これからどんどん人気が出てくるんアンプルなんじゃないかなって思います。
COSRXのプロポリスアンプルにはどんな魅力があるのか、超乾燥肌が使っても大丈夫なのかを確かめてみました。
乾燥肌で濃厚な保湿ケアを探している方は、ぜひ最後までお付き合いください!
<< あわせて読みたい >>
▼COSRX プロポリスシリーズ【神アイテム】COSRXのシナジートナーはセラム並みに贅沢!
▼おすすめの保湿アイテム
「今日はとてもしっとりしてるね。」と言われたいがために買った化粧水。
【Klairs】保湿力120%の美白クリーム!ビタミンEマスクを徹底レビュー
COSRX プロポリスアンプルは高保湿&肌に優しい
▶COSRX / Propolis Light Ampoule
COSRXは「おじさんパッド」で有名になった韓国のスキンケアブランド。
COS=Cosmetics(化粧品)
RX=Prescription(処方箋)
という2つのワードが合わさってできたブランドで、肌に優しい成分で肌の悩みにアプローチしていこうっていうような商品がたくさん揃っています。
保湿成分プロポリスエキスを83%配合
私がCOSRXに興味を持ち始めたのは、プロポリスエキスとはちみつエキスが全成分の80%以上を占めるプロポリスシナジートナーで、トナー自体がセラムみたいに保湿力があってすごい気に入ってたんです。
だから一緒に使ったら効果的です~って紹介されていたこのプロポリスアンプルにも手を伸ばしてみたんですが…
なんと プロポリスエキス 83% !!
もちろん名前にもプロポリスって使われてるので期待はしていましたが、80%以上ってのは贅沢すぎます!
プロポリスは、ミツバチが新芽や樹脂から作り出す成分で「天然の抗酸化物質」とも呼ばれるそう。
この抗酸化作用でシミやそばかすを予防したり、炎症抑制作用でニキビを予防したりもできるんだとか。
強い生命力の黒い蜂が自分の身を守るために作る混合物で保湿と栄養を供給し、肌の油水分バランスに役立ちます。
楽天市場
年を重ねていくにつれ「抗酸化」って言葉にはどんどん敏感になっていくし、「保湿力が高い」って成分は遠慮せずにケチらず使っていきたいって思うんですよね。
だからこうやって保湿成分のプロポリスエキスがたーーっぷり入ってるのはすごく魅力的です!
有害成分のない肌に優しいアンプル
全成分の80%以上がプロポリスエキス、でもそれ以外が刺激の強い成分だったらちょっと考えちゃいますよね。
でも大丈夫、
COSRXのプロポリスアンプルは 安全な成分だけを厳選 して作られています!
韓国の口コミサイトGLOWPICKを覗いてみたんですが、全成分がEWG基準で安全等級(グリーン)でした。
ちなみに容器の側面、おっしゃれーな英語だと思っていたら、成分表示でした。笑

こんなところにも安全成分だけ使っていますっていう自信が現れてるなって思いました!
実際に使ってみて
私が買ってみたのは2本入ったこちら。


韓国の総合ドラッグストアOliveYoungでのみ取り扱いがあるスペシャルセットです。
通常30mlのところこれは 40mlの限定サイズ!
しかもそれが2本入ったお得なセットをゲットできました。

OliveYoungは限定の容量アップ&お値段はそのままとかセールが多いので、コスメを探す時はまずOliveYoungをチェックです!
1つだけ持ってみると、やっぱりちょっと大きめ。
大容量ってのはもちろん容器もガラス瓶なので、けっこうずっしりしてるなって思いました。

セラム/アンプルでよく見るスポイトタイプ。

正直、吸い上げ力はイマイチ かなって思いました。
何種類かのセラムを交互に使ってるんですが、それと同じような圧力でプッシュしてもうまく吸い上がらないことが多いです。
まあゆっくりラバーをプッシュすればきれいに吸い上がるし、…そういう落ち着いた所作を身に着けたいものですね。(どういうこと)
それと、スポイトの管が通るスペースがけっこう狭いので、ちゃんと両手で支えないとスポイトが抜けない のが個人的にはひっかかるポイントでした。

アンプルを顔に垂らした後にあともう1滴とか、重ね塗りしたいーってことあるじゃないですか。
こういう時だいたい片手で補充すると思うんですが(…私だけ?)、そうすると容器がスポイトにくっついてきちゃいます。
ただ逆を言えば ”しっかり密閉できてる” ってことなので、品質を考えれば最高のぴったりサイズなのかもしれないです!
ひとつひとつを丁寧にゆっくりやれば解決できそうなので、…まあそういう落ち着いた所作を身に着けたいということです。(どういうこと)
濃厚なとろみでしっかり包み込まれる
さて、肝心なのは所作がどうとかじゃなくてアンプルの使い心地ですね。笑
このアンプルはプロポリスエキスが80%以上入っていることもあって、本当のはちみつみたいにめちゃくちゃとろみが強いです!


秋に常温で保管していたはちみつと同じくらいのとろみですかね。
アンプル自体は、容器に写っているような黄色ではなくてほーんのり黄色がかった薄色でした。
伸ばしてみると余計にとろみが伝わるんじゃないかなと思います。



もう肌に伸ばしてるのがめちゃくちゃ気持ち良くて、高級なパックをしてもらってるみたいな感覚。
包み込まれてる~って感じがします!
ゆっくり浸透していって、しっとり仕上がるなって思いました。
正直、濃厚なとろみでちょっとべたつくなって思う日もたまにあります。
特に夏とか脂性肌の方にはもしかしたら合わないかもなって思いました。
でも スキンケアで一番大切なのは保湿 だと思っているので、乾燥肌の私にはぴったり です!
同じプロポリスシリーズのシナジートナーもとろみ抜群なので、ライン使いしたらもっと効果的なんじゃないかなって思いました。
詳しくは 【神アイテム】COSRXのシナジートナーはセラム並みに贅沢! を参考にしてみてください。
【 注意 】これはあくまで筆者Hannahが使ってみた感想で、効果や感じ方には個人差があります。使用する際は説明書きをよく読んで、ご自身に合う方法でお試しください。
COSRX プロポリスアンプル まとめ
以上、保湿成分がたーっぷり入ったCOSRXのプロポリスアンプルをレビューしてみました。
もう一度言いますが、乾燥肌にはぴったり!
冬だけじゃなく保湿ってすごく大切なポイントだと思うので、気になった方はぜび試してみてください。
最後までお付き合いいただきありがとうございました~!
<< あわせて読みたい >>
▶▶質問やコメントはこちらへ