【釜山観光】BIFF広場で食べ歩き&釜山限定ホットク順位発表!

グルメ Gourmet

こんにちは!

何回も釜山に遊びに行ってる韓国在住のHannah(@____hannah)です。

 

ココに飛んできてくれたってことはきっと、

「釜山のご当地グルメって何?」

「夜はどこ行こう・何食べよう?」

「シアホットクって釜山で有名だよね?」

みたいなことを考えているんじゃないかなと思います。

ご訪問ありがとうございます。

大丈夫、ここで解決できます!

 

釜山に観光に来たなら、もう何も考えず迷わずBIFF広場へ!!(強引)

 

この記事では、夜になると賑わいが増すB級グルメの聖地「BIFF広場」の魅力についてお伝えしていきます。

と、同時に、個人的にシアホットクが大好きなので(誰も聞いてない笑)、勝手にランキングをつけてみました!

それではLet’s go!

 

<< あわせて読みたい >>

▼釜山旅行1泊2日の観光日記

【釜山旅行】1日目 B級グルメの聖地BIFF広場で食べ歩き

【釜山旅行】2日目 釜山のマチュピチュと夜景スポット広安里へ。

 

スポンサーリンク

BIFF広場って?

まず、「BIFF」って何?ってところからですね。

 

BIFFとは「釜山国際映画祭(Busan International Film Festival)」の頭文字をとったもの。

前まではここが釜山国際映画祭のメイン会場(今はヘウンデやセンタムシティが会場)だったので、この名前が付けられました。

今でもその名残りとして、BIFF広場の地面には監督や俳優の手形が埋め込まれているので足元も要チェックです!

 

BIFF広場は釜山一の繁華街南浦洞(ナンポドン/남포동)に位置していて、夜になると若者を中心に賑わいが増します。

リーズナブルなグルメや雑貨などの屋台が軒を連ねる賑やかな一角で、B級グルメの聖地として有名です。

 

スポンサーリンク

B級グルメを食べ歩き

道の両端に並ぶパラソル

夜7時、まだ空が暗くなりきっていない時間からすごい人だかり。

Tシャツ・セルカ棒・キュートな携帯ケース・子供のおもちゃなどの雑貨を売ってる屋台もありますが、BIFF広場の大半を占めているのはB級グルメ!

バーナーで炙るエビの串焼き

香ばしいエビとチリソース

おでんやキンパプ、エビのグリル(写真)、チーズドッグ、世界的なグルメになった?たこ焼きなんかも売っています。

アイス入りたい焼きやワッフル、果物をその場で絞ってくれるフレッシュジュースなんかも魅力的ですね。

4000wとか5000wとか、まあ日本の屋台と変わらない値段ですが、韓国ならではのスパイシーな味付けだったりは試してみる価値ありです!

※ころころお店は変わるので、イメージで受けとってください。

 

そして、せっかく韓国/釜山まで来たなら、韓国ならではのグルメも食べたいですよね?!

ザ・コリアンフード!が並ぶ屋台です。

いろんな屋台が同じようなラインナップを提供する中、常に人だかりになっていた屋台があるのでご紹介しますね。

通りの角に構えるおばちゃんの屋台

ぜひこのおばちゃんを探してください。笑

後で紹介するホットク第2位の屋台のすぐ後ろに見えるはずです。

韓国料理ラインナップ&メニュー

  • キンパプ 2500w
  • おでん 4本3000w
  • ニラチヂミ 3000w
  • もちトッポギ 3000w
  • スンデトッポギ 3000w
  • 揚げ焼き餃子 3000w

おそらくどの韓国料理屋台もこのくらいの値段設定じゃないかと思います。

とにかく安い!

韓国に来たー!って感じ。

特におでんは釜山名物。

海鮮物の豊富な釜山ではいろんなところに練り物工場があって、たくさんの種類のおでんが作られています。

韓国のおでんは日本とは違い、基本的に白身魚の練り物が一般的。さつま揚げの薄くなったバージョンをうねうね串に刺して食べるスタイルです。

韓国式のおでん

 

~韓国おでんの食べ方講座~

  1. おでんを持つ
  2. おでんに唐辛子の入ったしょうゆベースのたれ(辛くない)をつける
  3. もぐもぐする
  4. 近くの紙コップにお玉でスープを入れる
  5. ごくごくする(まじでごくごくしたら火傷)
  6. 味に飽きたらトッポギソースをもらう(指差しOK)
  7. 食べ終わった串はテーブルに直置き
  8. いくつ食べたか伝えてお会計

(なにこのコーナー。笑)

初めての人はたれつけるとかスープ取っていいとか分からないと思ったんで簡単に説明しておきました。

ちなみに、もしおでん以外を食べてても、スープだけをもらっても問題ありません。

スープだけでも魚の出汁が効いていてめちゃくちゃ美味しいので、これは絶対に飲んでみることをオススメします!

 

スポンサーリンク

シアホットク おすすめランキング

さて、ここからはもう一つの釜山名物「シアホットク」について語っていきます。

 

まず、「シアホットク(씨앗호떡)」とは?!

  • シア … ナッツ
  • ホットク … 黒砂糖やシナモンの入った韓国風パンケーキ

ホットクは韓国の庶民的なおやつなので、釜山じゃなくても韓国全域で食べることができます。

が、ナッツが入っているのはここ釜山だけ!

そして、クッキングオイルではなくバターだかマーガリンだかで揚げ焼きにしているのも特徴の一つです。

 

先に伝えておきます、めちゃくちゃ美味しいです!!

私が韓国で一番好きなのがホットクで、そこに世界で一番好きなナッツが入っているのがシアホットク。笑

もうメロメロなので勝手にランキング作っちゃいました!

 

第3位 行列の絶えないおじさんホットク

アジョシホットク 屋台

屋台の名前は아저씨호떡(アジョシホットク)、「おじさんホットク」って意味ですね、かわいい。

BIFF広場の開けたところがホットクエリアになっていて、そこで一番人気が高いであろうホットク屋台

いつ訪れても、どこの屋台よりも長い行列ができています。

アジョシホットク ナッツ

このナッツ使ってます、って目立つところに試食が置いてあります。

そしてできあがったホットクがこちら。

アジョシホットク ホットク

カリカリのホットクにヒマワリの種など7種類の煎りナッツが入っています。

丁度良い甘さで、確かに万人受けしそうな味です!

でも、私の独断で作ったランキングなので第3位。みんなが言う「シアホットク」はこの味な気がします。

 

第2位「元祖」シアホットク

スンギホットク 屋台

おじさんホットクのすぐ隣に構える、おそらくBIFF広場の2大ホットクであろう「スンギホットク」。

「ホットク 元祖」って調べると上位を占めているのがここです。

 

スンギホットク ホットク

中に入れるシナモンシュガーもナッツも多めに入っています。

甘みが強いけど、黒砂糖なので嫌な甘ったるさがありません。

食事ってよりも、完全におやつを食べている感がすごくて好きです。

 

ちなみに、第3位のおじさんホットクも元祖って言っていて看板には「ガチで元祖」って書いてあります。笑

だからどっちが先に始めたかはわかりません!

仲良くしてれよおじさん。

 

そして見事私の勝手なランキング第1位に輝いたのは?!

 

第1位 ナッツが溢れ出すホットク

フクミシアホットク 屋台

シアホットクラバーの心を射止めたのは、コスメショップOLIVE YOUNGの目の前に構えている「フクミ シアホットク(흑미씨앗호떡)」!

モチ米を使っている弾力のあるホットクです。

무한도전という韓国の有名なテレビ番組がここを紹介していたこともあるようです。

フクミシアホットク ホットク

ナーーーーッツ!!!!

いやー、もう伝えることがありません。笑

ナッツがたーーっぷり入っていて、ホットクの生地よりもナッツの方が多い気がしました。

食べると切り口からナッツがこぼれそうになるので注意。

ナッツが主張してくるのは間違いないけどちゃんと黒砂糖の甘さも負けずに味わえるので、試してみる価値ありのおすすめホットクです!

ナッツもシュガーも楽しむならココ!

 

BIFF広場のホットクというと第3位、第2位の屋台に集中してしまうので、ここはまだまだ伸びしろのある穴場です。

話題性はバッチリだしきっと人気が出てくると思うので、まだ待ち時間なく食べれる今のうちにぜひお試しあれ!

 

 

直感でまとめると…

行列で火が付くミーハーさん(←悪くは言っていない)ならアジョシホットク

甘いおやつが食べたいならスンギホットク

Hannahに並ぶナッツ好きならフクミシアホットク

その時の気分もあると思いますし、いろんなホットクを試してみなさんのお気に入りホットクを見つけてみてください!

 

※もう一度言っておきますが、このランキングはナッツが大好きなHannahの嗜好偏った独断のランキングですので、苦情はお控えください。笑

 

スポンサーリンク

BIFF広場の行き方

釜山広域市 中区 南浦洞 九徳路 58-1

(부산광역시 중구 남포동 구덕로 58-1)

 

釜山駅から▶

釜山1号線

多大浦海水浴場(ダデポ ヘスヨクジャン/다대포해수욕장)駅方面乗車

→3駅 チャガルチ(자갈치)駅下車

→7番出口 徒歩2分

 

1003番バス

釜山駅 7番出口から徒歩1分 キョリ小学校(교리초등학교)方面乗車

→3駅 南浦洞BIFF広場(ナンポドン ビプカンジャン/남포동비프광장)下車

→徒歩すぐ

 

金海国際空港から▶

釜山金海軽電鉄→8番バス

釜山金海軽電鉄 空港駅から沙上(ササン/사상)駅方面乗車

→3駅 沙上駅下車 4番出口

→8番バス 太宗台小学校(テジョンデ チョトハッキョ/태종대초등학교) 方面乗車

→19駅 チャガルチ入口(자갈치입구)下車

→徒歩すぐ

 

スポンサーリンク

釜山観光の夜はBIFF広場で決まり!

あ、BIFF広場ってグルメや雑貨だけじゃないんです。

占いがずらって並んでるエリアがあって、日本語OKのところもあります。

占いの館ストリート

だから何?って言うと…

やりたかったけど時間がなくて後悔してるので、是非体験された方の感想が聞きたいなと思いまして。笑

 

とにかく、BIFF広場でできることはたくさんあります。

南浦洞という繁華街に位置しているので夜遅くまで盛り上がっていますし、近くにはおしゃれなカフェやレストラン、コスメショップもたくさんあります。

釜山駅から一本でアクセスできるのも嬉しいポイントです。

釜山旅行に来る際は、一番の賑わいを見せる夜の時間帯にぜひBIFF広場に行ってみてください!

 

最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事が少しでも情報の足しになっていれば嬉しいです。

 

▶▶質問やコメントはこちらへ

タイトルとURLをコピーしました