早速ですが、「早期適応プログラム」というのをご存じですか?
通常、外国人登録証を発行すると韓国に住んでいられる期間は1年。延長する場合は30000wを支払って申請することになります。
1年後に申請書類を集めてわざわざ出入国管理事務所(現:出入国・外国人庁)まで足を運ぶのって、なんだか時間もお金ももったいない気がしますよね。
でもこの「早期適応プログラム」を受講すれば、無料で韓国滞在期間を2年に延ばすことができるんです!!
今回は「早期適応プログラム」を実際に受講してきた時の様子をお伝えしていこうと思います。

結婚移民ビザを持っている方向けに話していきます!
<< あわせて読みたい >>
▼結婚移民ビザの申請【配偶者ビザ】ポイントは4つ!韓国/結婚移民ビザの申請から受取まで
▼外国人登録証の申請
【外国人登録証】結婚移民者が申請する時に必要なものリスト
【外国人登録証】韓国/出入国管理事務所での申請方法【まとめ】
早期適応プログラムって?
「早期適応プログラム」は、韓国の法務省が行っている外国人向けのプログラムです。
概要▶
韓国内に長期滞在する上での法律や義務、マナーや生活情報などの知識を得るための、韓国の法務部が行っているプログラム
(韓国に住んでいる日本人の方に相談・翻訳してもらいながら、モニターを使って受講します。詳しくは下の”早期適応プログラムの内容”へ。)
受講料▶
無料
受講時間▶
3時間(密集地域では2時間)
ポイント▶
外国人登録の際に韓国滞在期間を2年取得できる
外国人登録証を発行する際に通常与えられるのは1年間の滞在資格ですが、このプログラムを受講することによって2年の滞在資格をもらうことができます。

延長にもお金がかかるので、無料で受講できて2年も住めるってのはちょーお得です!
受講の流れ
- STEP1会員登録
「社会統合情報網」にアクセスして会員登録をします。
- STEP2受講申請
インターネット上で受講の申し込みをします。
- STEP3早期適応プログラムを受講
申請日時に3時間の講義を受けます。
→最後にもらえる修了証を持って外国人登録証の申請に行きます。
1ページずつスクショを撮って説明しようと思ってたんですが、今はコロナの影響で受講申請ができなくなっていました(2020.03.25時点)。
ただ会員登録や受講申請の方法はいろんなサイトに載っているので、どんな項目があるのかなど確かめておきたい方はそちらを参考にしてみてください。
また受講が再開されたらここでもアップします!
早期適応プログラムの内容【体験談】
ここからは、私が実際に受講してきた様子をお伝えします。
私が受講した水原市(2019.11.29)のスケジュールは以下。
- 14:00メンタリング(国籍別)
韓国に住んでいる日本人とフリートークをします。
- 14:30基礎法・秩序
韓国に住む上での法律やマナーを学びます。
- 16:00夫婦の相互理解
国際結婚した新婚夫婦のコミュニケーションについてアドバイスをもらいます。
- 17:00終了
修了証をもらって解散です。
14:00~17:00の3時間で、夫婦の相互理解が始まる前に10分くらいの休憩がありました。
参加者は東南アジア系の外国人女性たちとその旦那さんたち(韓国人)で、たぶん10組はいたんじゃなかなと思います。

メンタリング
まずはメンターっていう先に韓国に住んでいる方とのフリートークタイム。
これからの講義で分からない所を翻訳して説明してもらったりするので、はじめましてのコミュニケーションタイムって感じです。(国籍別にメンターが付きます。)
本当は 韓国で生活してて不安なこととかを聞く時間 みたいなんですが、私がもうすでにワーホリも含めて1年半くらい韓国に住んでいるって話をしたので、ただの雑談で終わりました。笑
辛いの平気?いやー、もう慣れましたねー、むしろとりあえずコチュカル入れたいですもん。ハハハハハ、みたいな。笑
ちなみに、
私たちは到着したのがギリギリで、とりあえず座ってたら「日本人の方だけ来てないみたいですねー」なんて話してる男性と女性がいたんですよね。
その韓国語を聞き取った旦那が私たち日本人ですって伝えてくれて、欠席扱いにならないで済んだしその女性がメンターだって分かりました。
なので、会場に到着したらスタッフさんに一言伝えるってことを覚えておいてください。
他の会場はどうかわからないですが、少なくとも水原駅近くの会場では出入りがすごい自由だったし、スタッフさんは一番奥に座ってたのでいつ誰が来たかを見ていなかったです。
基礎法・秩序
韓国の法律やマナーについて講義を受けました。


法務省のスタッフさんがスクリーンを使って淡々と話していて、大学の静かな講義を受けてるって感じでした。(大学行ったことないけど。笑)
ただ各国のメンターさんたちが通訳しながら講義を受けているので、シーーンッって雰囲気ではなかったです。
私はもう1年半も韓国に住んでいるので、右折に赤信号は関係ない(大げさ)とか、一般ごみ以外にも服のリサイクルボックスが各所に置いてあるとか、ふつうに生活して覚えていた知識もけっこうありました。
でも 韓国で働く予定のある方には、労働規定とか補償についても話していたので役立つ内容かもしれません!
(現に私のメンターさんは、在韓20年超えなのに「へ~、知らなかった~、今度調べみよーっと。」ってメンター要員じゃなくてふつうに受講してました。笑)
夫婦の相互理解
これもスクリーンを使っての講義でしたが、スタッフさんが交代してポップになったので全然眠くなりませんでした。笑
ちょっとした休憩をはさんで後半戦。

国際結婚した夫婦のコミュニケーション なんかについて講義を受けました。
参加する人たちはみんな新婚さんなので、”夫婦”としてのスタンスを伝えてるって感じでした。たぶん。
でも私たちはすでに結婚6年目だったし、メンターさんもじゃあ全然いらないじゃーんって勢いづいちゃったので、ほとんどが雑談タイムでした。笑
内容ほとんど覚えてないです、ごめんなさい。
こんな感じで3時間の講義を終えたら、修了証をもらえます。

この修了証を外国人登録証の申請時に提出することで、2年の滞在期間をもらうことができます。
絶対になくさないように注意です!
3時間の受講で2年の滞在資格をもらえます
いかがでしたか?
別に楽しそうな雰囲気はないけど笑、受けておいても良いかなーって思いませんか?
3時間の無料講義 を受けるだけで、1年しかない 滞在期間を2年に することができる魅力的なプログラムです!
外国人登録証を申請する前に、ぜひ受講してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事が少しでも情報の足しになっていれば嬉しいです。
<< あわせて読みたい >>
▶▶質問やコメントはこちらへ
Hannah様、突然のご連絡、すみません。韓国の大学で日本語講師をしている者です。私も日韓カップルで韓国で暮らしております。実は、「社会統合プログラム」に関して韓国の先生と共同で研究を行いたいと思っております。アンケートご協力のご検討、お願いできませんでしょうか。
アンケートは以下のリンクです。
https://forms.gle/VCJEgnG3YQ5qnejB7
何卒、宜しくお願い申し上げます。
及川さん こんにちは。
お声掛けいただきありがとうございます。
「社会統合プログラム」に関してのアンケートということですが、残念ながら私はまだ社会統合プログラムは受けていません。
来年あたり永住権の取得に向けて受講を検討しているところです。
お役に立てずすみません。
Hannah様 お返事書いて下さってありがとうございます。たった今、拝読しました。アンケート、ご協力いただけて何とか目標人数に達成致しました。来年、受講なさったらまた記事をアップなさいますでしょうか。また、参考にさせて下さい。ありがとうございます。^^
Hannah様 お返事書いて下さってありがとうございます。たった今、拝読しました。アンケート、ご協力いただけて何とか目標人数に達成致しました。来年、受講なさったらまた記事をアップなさいますでしょうか。また、参考にさせて下さい。ありがとうございます。^^
こんにちは♪
初めまして!記事読ませていただきました!
いきなりなんですが、あたしも今年韓国の方と結婚して
結婚ビザ(f6-1)取得もでき、12月10日から本格的に韓国に住み始めるんですけど、わからないことだらけで不安だったのですが
この記事をみてこーすればいいのかととても
参考になりました!
そして、質問なんですが韓国に完全に移住するので
転籍届は、必ず日本大使館に提出しておいた方が良いですかね?
長々とすみません
はづきさんこんにちは!
コメントいただいていたのに全く気づかず…申し訳ありません。
ご結婚おめでとうございます!!
お恥ずかしながら転籍届という言葉を初めて聞きました。
完全移住だと転籍という手続きがあるんですね。
私の場合は転出届のみで、転出先を「韓国」と記入しただけでした。
なので転籍届についてはちょっと私には分からないです、すみません。