都心からのアクセス抜群の人気観光地「箱根」。一瞬で非日常へと連れて行ってくれる箱根には、神社あり温泉あり美術館ありと見どころがたくさんあります。
今回は、私が韓国に住んでいてなかなか会えないので、帰国中はと思い父母と一緒に箱根にドライブ。大涌谷の黒たまごや話題の海賊船など、定番の観光地を巡ってきました!
箱根日帰りプラン
07:00 都心を出発
09:00 「大涌谷」寿命が延びる黒たまごとジオミュージアム
10:30 「箱根神社」&「九頭龍神社」健康祈願と境内散策
12:00 からあげ専門店Karattoでジューシーランチ
13:30 「海賊船」芦ノ湖一周のんびり遊覧
15:00 「箱根関所」再現模型とともに歴史を勉強
16:00 お土産購入
(17:00 日帰り温泉&夕ご飯)
19:00 都心に帰宅
朝早く車に乗り込み箱根へ出発。60歳の両親と一緒に周るので、詰め込みすぎない日程にしました。
夜は地元の温泉に行こうという話をしていたので箱根を早めに切り上げましたが、前回行ったおすすめの温泉があったので後で紹介します。
「大涌谷」寿命が延びる黒たまごとジオミュージアム
まずは噴煙の立ち上る大涌谷へ。
山のてっぺんまで上がるので、富士山がくっきりはっきり見えました!なんでかわからないけど、日本人だからですかね、富士山ってかっこいいですよね。笑
3000年も前に起こった噴火でできた「地獄谷」、今でも水蒸気と硫気がモクモクと噴き出ていて自然のすごさを感じました。
この噴火の歴史を展示したミニミュージアムがあったので入ってみました。
温泉の汲み上げを模型で体験したり、火山灰の形質の違いを顕微鏡で覗いたり、子供も大人も目で見て触って物知りになれるミュージアムでした!
延命地蔵尊もパシャリ。長生きしてくれ。
そしてお待ちかね、大涌谷でしか販売されていない定番グルメ黒たまごをいただきます!
「寿命が7年延びる」って言われてますからね、1個じゃ足りません。笑
ちなみに、どっかの番組で普通のゆで卵と何が違うのか調べたところ20%うまみ成分が多かったらしいですが、ゆで卵はゆで卵でした。笑
食べることが大好きなHannah一家は温泉まんじゅうもいただきました!
すごく柔らかくて甘々のあんこがぎっしり入っていました。
麓から上がってくる方法としてロープウェーもあって、でも今回は車だったので記念撮影だけ。こういう写真が思い出になるんですよね。
【 大涌谷 】
9:00~17:00
駐車場:普通車520円
黒たまご(5個入り)500円※バラ売りなし
温泉まんじゅう1個100円?
【 箱根ジオミュージアム 】
9:00~16:00
100円
「箱根神社」&「九頭龍神社」健康祈願と境内散策
近くの駐車場に駐車してなだらかな坂を登っていきます。
徳川家康や源頼朝も参拝した開運のパワースポット、全身でパワーを吸収させてもらいました。爽やかな風が吹いてて森林浴もできてリフレッシュ。
箱根神社内には九頭龍神社の新宮もあります。
縁結びの神様として名高い九頭龍神社、2人は何をお願いしてたんだろな。手を合わせる2人の背中を見ながらいつまでも仲良く元気にってお祈り。
からあげ専門店Karattoでジューシーランチ
お腹が空いたところで、今openしましたって扉が開いたからあげ屋さんへ。
店内は木のぬくもりが溢れていて、すごいのはペットOKなのと無料Wifiが飛んでいること。外国のお客さんも多いのか2か国語対応メニューでした。
からあげプレート(ドリンク付き)↓
特製ハーブと白ワインで漬け込んであって、ローズマリーの香りがふわっとくるジューシーなから揚げでものすごく柔らかかったです!
セットのドリンクにワインもビールも選べるって太っ腹です。ミニサイズの生樽ビネスビールで昼から
乾杯しました。うふふ
カラットカレー↓
素揚げしたたっぷりの野菜と雑穀米でボリューム満点の一品。スパイスが効いていて美味しかったです!
お店の雰囲気も味もパフォーマンスもステキなんですが、ひとつだけ注意点。
Karattoは夫婦2人で営業しているので、提供までに少し時間がかかります(20分は出てこなかったかな)。5テーブル20席弱が一瞬で埋まるのでしょうがないですが、時間には余裕をもって来た方が良さそうです。
そう、一瞬で埋まるんです。だからお店の看板は一旦CLOSE、空席ができて落ち着いたら改めてOPENってやってました。新しいのんびりスタイルにちょっと感心。笑
「海賊船」芦ノ湖一周のんびり遊覧
後半戦はのんびり芦ノ湖遊覧からスタート。
芦ノ湖には、伊豆箱根鉄道グループが運営する「芦ノ湖遊覧船」と箱根観光船が運営する「箱根海賊船」の2種類が運行しています。
今回は海賊船をチョイスして、せっかくなのでグレードアップして特別船室でのんびりすることにしました。
船内も船上デッキも先頭に専用スペースがあって、ルフィーだかタイタニックだかそんな気分。笑
普通船室は立って眺めている人も多く、船上デッキも後ろ半分で区切られていました。ゆったり旅だったので特別船室にして良かったです。
普通船室↓
寄港地が3ヶ所(元箱根港/桃源台港/箱根町港)あってどこで降りてもいいんですが、乗り続けているのもアリかなと。人の入れ替わりのタイミングで最前列ソファを確保できて眺めが全然違うのでオススメです。
【 箱根海賊船 】
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根6-40(元箱根港)
※近くに芦ノ湖遊覧船の乗り場もあるので注意
9:30~18:00頃(季節によって変動あり)
往復(3ヶ所 計70分)1840円
特別船室グレードアップ770円
「箱根関所」再現模型とともに歴史を勉強
小学校か中学校の校外学習で来たっきり久しぶりの箱根関所。あの頃とは変わって真新しく観光地化していました。
厩や見張り台、取り調べの様子が忠実に再現されていて、眺めて説明を読んでいるだけで楽しかったです。
展示されている人形については、当時の様子が明らかになっていないことから「シルエット展示」という淡い一色で表現する展示方法を取り入れているそうです。
一番印象に残っているのは「金輪継ぎ」という木材のつなぎ合わせの建築工法で、中心に刺した小さな木材だけで固定しているというのが驚きでした。
案内をしてくださる方が各所にいて、その方々のプチ情報と笑顔がステキでした。
【 箱根関所 】
9:00~17:00(冬16:30)
大人500円 子供250円
おまけ:日帰り温泉 天山湯治郷
今回の日帰り観光はひとまず終わりですが、箱根に来たならせっかくですから温泉に浸かって帰りたいですよね。旅行記とは別で、ちょっとだけ私の好きな温泉をご紹介します。
「天山湯治郷」
(引用元:天山湯治郷)
木のぬくもりと緑に囲まれた中にいくつも露天風呂がある「ひがな湯治 天山」は、ゆっくり時間をかけて浸かりたい至福のひと時です。
すぐ隣に併設された「かよい湯治 一休」は、余計なものが一切なく、ただ一つの檜風呂が大きく構えてます。何も考えず時間を忘れてくつろげる空間がそこにはあります。
離れに食事処があるので、お座敷で贅沢に食事をして旅を締めくくるのも良さそうです。
【 天山湯治郷 】
神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋208
天山▶
9:00~22:00(閉館23:00)
大人1300円 子供650円
+一休はしご湯券100円
一休▶
11:00~21:00(平日20:00/木曜日定休)
大人1100円 子供650円
日帰りでも十分満喫できる箱根へ!
1日という限られた時間で、定番だけどしっかり満足してリラックスできた旅になりました。
箱根というパワースポットで元気をもらったので、また次の旅行まで頑張れそうです。
何より、両親とこうしてゆったり旅行できたのが何よりの思い出です。またすぐ一緒にお出かけできますように。
▶▶質問やコメントはこちらへ